今日の夕飯は久し振りに餃子を作りました!

 

              餃子で使う具材ですが、わが家ではにらと白菜を使います。

           

               野菜はすべて、細かくみじん切りにします。白菜やキャベツ

              などは、塩を少量入れて出てきた水分を絞ります。

 

              ボウルの中にひき肉を入れて、手でよく混ぜながら粘りを出します。

              こしょうやチキンコンソメ、グラニュー糖を入れてしっかり混ぜると

              ひき肉が白くなるので、さらにしょうゆやオイスターソース、鶏がら

              スープを何回かに分けて混ぜながら入れましょう。最後に細かく

              みじん切りした野菜を入れて、ひき肉と混ぜます。

 

              ボウルの中のあんをバットに移しラップをしたら、冷蔵庫で一時間

              冷やしましょう。 この3つの工程で、餃子の具材が完成します。

 

               

 

            下準備した餃子をおいしく焼く方法をご説明します。

 

            1.フライパンにサラダ油を入れて、火にかけます。

 

             2.サラダ油が熱くなったら、一度火を止めて、フライパンに餃子を入れて並べます。

 

            3.再び火をつけますが、強火にしたらフライパンの深い場所から1㎝ぐらいお湯を注ぎます。

 

            4.フライパンに蓋をして、沸騰したのを確認したら弱火で5分ほど蒸して焼きます。

 

            5.蓋をあけ、残った余分な水分は、キッチンペーパーで拭き取り、強火で少し焼きます。

              水分がなくなったら、ごま油を餃子にかけて焼き色がつくまで焼きましょう。

 

 

                            

 

     今日の餃子に合う曲は葉加瀬太郎さんの情熱大陸です!

           アツアツの餃子をほおばると思わず「あちっ」と言ってしまいますが、

思わず次の餃子に箸を伸ばしてしまいます(^-^)