約1週間連続でいろいろ検証してみましたがいかがだったでしょうか?結構マニアックな検証でしたがσ(^◇^;)検証してみた結果では、

 

コストパフォマンスに優れているのはプレステ2のD端子接続

 

 

まず本体が中古で沢山あり動作も安定、PS2所有者ならケーブルをD端子ケーブルに代えるだけで効果が現れる。コストもケーブルを代えるだけなので数千円とかなりお得!!

 

予算があるならPS3の後期モデル

 

 

PS3の後期モデルはPS4の登場で中古で出始めている。 PSソフトの アプデートコンバーターとスムージング機能で画質が向上、PS2のソフトが遊べないのがネックだが、ダウンロードでPS2ソフトも購入可能、コストはかかりますが・・・

 

パソコンの知識があるならePSXeのエミュー

 

 

ePSXeのエミューソフトはフリーソフトも為、パソコンの性能に左右されるがたまに音飛びなど不具合があるものの、画質は綺麗、PS1のソフトしか遊べないが、割り切ればよし、操作性を考えるとコンバーターを導入しPSのコントローラーを買っても2000円程度、パソコンの知識があれば是非チャレンジって感じですね

 

携帯性を考えるとPS ONE

 

 

場所を選ばずプレステ1のソフトを遊ぶならPS one、しかし完動品は高く入手困難、自分専用のテレビがない、家族にテレビが専用され肩身が狭いおとうさんなどおすすめかな?

 

という独断の偏見ですが、結果となりました♪ d(⌒o⌒)b♪

 

次回は、ちょっとゲームに没頭するため期間をおいてブログを作成する予定です。いろいろネタがあるんですが、時間がなくて・・・気長に更新しますのでよろしくお願いします\(~o~)/

ePSXe 1.9.25をWINDOWS10の64bitで再生

(使用するパソコンの性能、スペックによって動作環境、設定は異なります)

 

第7弾はePSXeのPS1用エミュレーターソフトでPS1ソフトを再生した場合です。

 

 

ePSXeを簡単に説明するとパソコン上でPS1のソフトを動かすフリーソフト、バージョンアップされるたびに完成精度が上がり、プラグインの設定、パソコンの性能次第でプレステーション実機を上回るフリーソフトといわれています。他の有名フリーソフトにPSCXもありますが、今回はePSXeで検証したいと思います。昔のエミューソフトではISOを作らないとゲームができないなどハードルが高かったですが、このソフトはCD-ROMから直接起動できる手軽さとセーブデータをパソコンに保存できる機能があり実機がご臨終になったプレステユーザーなどに大人気のソフトとなります。今回は画面表示比較とゲーム再現性に重点を置いているため、各種設定、必要ツールの入手先などは省略させていただきます。ネットにはePSXeを詳しく解説されているサイト様がありますのでそちらを参考にしてくださいm(__)m

 

導入編

・WINDOWS10、64bitを導入されたパソコン,

(例はHPの11.4型のモバイルノートパソコンでHDMIで外部に映像出力が可能なパソコンを使用)

・外付けDVDドライブ

・ePSXe 1.9.25ソフトをダウンロード

(Gooleで「ePSXeで検索すればたくさん出てきます。フリーソフトでソフトは英語表記となります。)

・ePSXe 1.9.25 日本語化パッチをダウンロード

(Gooleで「ePSXe 日本語」で検索すれば出てきます。フリーソフトでソフトはePSXe 1.9.25ソフトを日本語化するツールです)

・ePSXe用のビデオ、サウンド、CDROMのプラグインをダウンロード

(Gooleで「ePSXe プラグイン」で検索すれば出てきます。フリーソフトでソフトはePSXe 1.9.25の各種設定する時必要です。英語表記がほとんどなのでePSXe を解説している日本語のサイトを参考にするといいでしょう)

・ePSXe プラグイン 日本語化パッチ(設定の英語表記を日本語化するツールですが、設定はしてしまえば、頻繁にかえないので自分は導入していません。「ePSXe プラグイン 日本語」でヒットすると思います。

・実記からBIOSを吸い出し(ここが、一番難しい難所ですが、ePSXe 1.9.25ではBIOSがなくてもソフトが起動できるHLE BIOSが搭載されているので再生可能ですが、再現性をあげる為にはBIOSの吸い出しは必要、BIOSはネットに転がっていますが、ダウンロードは犯罪になりますので絶対ダメ!!ネットはBIOSの吸い出し方法について詳しく解説しているサイトがありますのでそちらを参考にしてください。「ePSXe BIOS」などで検索すればヒットします。

・USBコントローラーもしくは、PSコンバーター+PSコントローラー

 

設定編

必要なソフト、プラグインなどを入手し各フォルダにコピーしたら次は設定が必要です。

まずは、ビデオ、サウンド、CDROMの設定を行います。持ってるパソコンによって設定が異なる為、ePSXeを解説しているサイトを参考にしながら設定を変えていってみてください。

 

ヒントとしてはエラーが出る場合はプラグインが使用されているパソコンにあっていない為、プラグインを変更してみる。CDROM起動を行い正常起動するまで少しずつ変更してみてください。自分は試行錯誤しながら30分くらいかかりました。(^◇^;)

 

・BIOSの設定

 

 

自分の場合は7年くらい前にBIOSの吸い出しサイトを参考にしながら、以前購入したジャンクからBIOS吸い出しにチャレンジしてBIOSデータを保存していたのを再利用してますが、画面下のHLE BIOSを有効にチェック入れると一応起動できるらしいです。(動作保証はしませんので自己責任でお願いします。)

 

・コントローラーの設定

 

 

市販されているパソコン用USBコントローラーの設定画面でやり方はUSBコントローラーをパソコンに接続して各ボタンの所をクイックして該当するUSBのボタンを順番に押していくだけです。USBコントローラーはハードオフのジャンクコーナーで324円くらいでたまに見かけますね。自分はかなり前にハードオフでジャンクで買いました。

 

 

プレステ用デュアルショックコントローラーの設定画面でやり方は変換アダプターをパソコンとプレステ用デュアルショックコントローラーの間に接続しプレステ用デュアルショックコントローラー接続して各ボタンの所をクイックして該当するプレステ用デュアルショックコントローラーのボタンを順番に押していくだけです。プレステ用デュアルショックコントローラーはハードオフのジャンクコーナーで324円~540円くらいでたまに見かけますね。自分はかなり前にジャンクで買いました

 

 

これが、ゲームパットコンバーターは自分はハードオフのジャンクで100円で購入したのをそのまま使えるので流用してますが、たまたま動いているだけなので、今新しいゲームパットコンバーターをアマゾンに注文しました。新規に購入する場合はPS3用ゲームパットコンバーターとパソコン用ゲームパットコンバーターがあるので要注意!!WIN10で動作するらしく評価が高いゲームパットコンバーターを張っておきます。

 

 

 

 

動作チェックをおこなった所、時折、音飛びと処理落ちをおこすことがありますが、モバイルネット用のノートパソコンでも充分遊べるレベル、実機より綺麗のうわさもうなずける結果となりました。性能のよいパソコンなら調整次第で使えるレベルになるかもです!!

 

 

次にパソコンと32型の液晶テレビにHDMI接続してパソコンの映像を液晶テレビに出力した結果です。二番目の写真でわかるように出力している映像サイズは液晶テレビよりひとまわり小さく表示してあります。パソコンに出ている文字をみると文字ににじみが出ているのがわかるでしょうか?

 

 

次は液晶テレビにフルサイズで出した画像です。動画に関しては荒さが目立ち始め、どうゆうわけかわかりませんが、フルサイズに変更すると色が全体にブルーがかってしまいました。色々設定をいじってみましたが、一回り小さく表示した方が色の再現性と画像の荒さが目立たない結果となりました。

 

感想:ePSXeのPS1用エミュレーターソフトは完成域にほぼ行き着いており、あまりスペックが高くないパソコンでもHDMI出力があるパソコン(自分のノートパソコンは約3万「DVD別売」)であれば、多少の音飛びがあっても遊べるレベル、しかし、導入にはパソコンの知識が必要となるため、手軽さで遊べるのは難しい。

 

総合評価:

導入しやすさ      ★★

画質           ★★★★★

コストパフォーマンス  ★★★★★

安定性能        ★★★

 

 

第6弾はプレステーション3 60GB初期型でプレステ1ゲームを検証です。

 

導入編

・プレステーション3 60GB初期型

・D端子ケーブル

・HDMIケーブル

を用意

 

余談 プレステーション3 初期型はプレステーション2のゲームができるとのことでプレミヤ価格となっておりはヤオフクで最低付属品が揃った完動品が6000円~10000円程度(送料別)となっています。自分はヤオフクでコントローラー×2、電源ケーブル、元箱付きの良品を約半年前に8000円+送料を落札しました。終了1時間前に価格変動があるので買う価格を決めて競り落とした方が無難だと思います。今となっては失敗だったなとPS3後期モデルを買えばよかった・・・ヤオフク取引で失敗した一例です。

 

    

 

放熱対策をとっているため画像ごちゃごちゃしていてm(__)m

 

今回、テストに利用したのは、プレステーション3 60GB初期型です。この機種の特徴は

・厚型のプレステーション3

・ファンの音がかなりウルサイ

プレステーション2のソフトが遊べる

・放熱が不十分なので長期に起動するとかなり発熱します。

・主電源がないため、電源がはいりっぱなし

 (スイッチ切り換えのOAタップがあるとよい)

・十分な放熱対策、ほこり対策をとらないと、本体の熱で基盤の半田が溶けてしまい、接触不良をおこし電源を入れたらすぐ落ちる。赤ランプ点滅トラブルがおこります

 

まあ、いろいろ問題がネット上で騒がれていますが、プレステーション2が遊べるプレステーション3ということで自分だましだまし使ってます。まあ今はプレステーション2のジャンク完動品を手に入れたのでプレステ3のゲームをやるときしか使ってないですがσ(^◇^;)壊れたらプレステ3の後期モデルに買い換える予定です。

 

その1 D端子ケーブルで接続し液晶テレビに出力

 

 

PS/PS2ソフトのアプコンバート フルとPS/PS2ソフトのスムージング 機能ONの状態なのでかなりきれいになってるかと思います。

 

 

その2 HDMIケーブルで液晶テレビに接続した場合

 

 

D端子とあまり変わらないですねσ(^◇^;)レンズの影響で青みかかってますが・・・

 

 

レンズの影響で青みかかってますが、D端子とあまり変わらないσ(^◇^;)

 

PS/PS2ソフトのアプコンバート フルとPS/PS2ソフトのスムージング 機能ONの状態(HDMI出力)

PS/PS2ソフトのアプコンバート フルとPS/PS2ソフトのスムージング 機能OFFの状態(HDMI出力)

ポリゴンの差がはっきり出ているのとグラデーションがついてるのがわかりますでしょうか?なんかスキー場で会ったらかわいかったけど町で会うと別人みたいな感じですか(~_~;)

 

最後にHDMIケーブルで接続したスナップ画像です_ρ(^^ )ノ イッテミヨー!

 

 

結論 D端子ケーブルでもHDMIケーブルのどちらを使ってもあまり大差がない。PS/PS2ソフトのアプコンコンバーター フルON、 PS/PS2ソフトのスムージング 機能ONにすると画質が向上するという結論になりました。

同じ1080dpiですのでHDMIが接続できる環境であればHDMI接続でよいですが、HDMI端子が他の映像機器で埋まってる場合はD端子接続でもOKという結論になりました。PS3後期型ではプレステ2のゲームはできませんが、プレステ1のゲームは互換性があるので

PS3後期型と考えると

導入しやすさは★★★

安定性能は★★★くらいになりますね。。゛(ノ><)ノ ヒィ

 

総合評価:プレステーション初期型で考えた場合

導入しやすさ      ★

画質           ★★★★★

コストパフォーマンス  ★

安定性能        ★

 

次回はePSXeエミューソフトの検証です!!