梨はそのまま・ケーキ、どちらが好み?

そのまま~!

梨の季節にはまだ早かろうに・・・。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
6月26日にマイミクMさんに恵美須町をスタートして阪堺線エリアを案内してもらった一日の日記の最終回です。
 
Mさんがあべのハルカス展望台の年間パスポートをお持ちなので同伴者として一割引きでのぼることができました。
16階の乗り場からはるかハルカスへエレベーターでキュイ~ン!!
60階フロアまでイッキですキラキラ
 
眼下に天王寺の街が見えます。
 
通天閣も見下ろす形です。望遠で。
 
59階と吹き抜けになっているのでカフェフロアを見下ろせます。
 
今は休止していますが、別料金であの最上通路をウォーキングできるプランもあります。
Mさんはチャレンジ済なのだとか。私は絶対むり!!
 
足元がガラス張りエリアがあります。そこから下を見ると・・・安心感があるのでこれは怖くない。
 
フォトスポットで記念写真を撮ってもらえます。ハガキより小さいサイズの実に新聞風に加工して記念にいただけます。
カラーの大判は気に入ったら購入できます。
以前は自分のカメラでも撮ってもらえてたんだけどね(^^;)
 
夕刻なせいか空いていました。右手の方に阿倍野霊園があります。
五代友厚のお墓があることで有名ですが、12年前に38才で他界した友人の眠るお墓もあそこです。
Sちゃん、またみんなで会いに行ってあげたいな。
 
トイレ行きましょうトイレ。
 
60階のトイレは角にあるのでガラス張りの壁が壮観!!
 
洗面台の鏡も窓のようにつながっていて外側を映しこんでいるので鏡に映る自分たちが景色に溶け込んだようになりました。
 
陽の傾きでわかるかな?ハルカスの影が見えます。
 
 
 
堪能したらお帰り口のある59階へ降ります。
 
観光地によくある「恋人の聖地」がありました。
一人で写るもん。
 
 
このエリアでバーベキューも味わうことができます。
 
ここは腰かけるところがあちこちに作られているのでくつろぐ人も多かったです。
 
今回はカフェのあとに来たのでパス。
初めて来たときは1時間くらい並んで買ったのにね(^^;)
さて。そろそろ下界へ降りましょうか。
 
地下街まで降りて、地下通路から天王寺公園側へ出ました。
「てんしば」を通ります。
さっきまでいたハルカスが見えました。
 
見下ろしたはずの通天閣がこんどは眼の前に。
通天閣がみんなを見守っているみたいね。
 
初代の大阪市長の田村太兵衛さん。
横から見たら後ろにまわした左手にはシャッポがありました。
 
観光地に最近よくある地名オブジェ。
「O」の字から顔を出してみました。
 
天王寺動物園の入口に突き当たったので線路沿いの歩道を歩いて新世界のジャンジャン横丁へ。
 
晩ごはん食べましょう。串カツ?って決めたらMさんがお気に入りのお店へ案内してくれました。
人気店なので30分以上並んじゃったけどね。
 
かんぱ~い!!
念願のビール!!Mさんは飲めない方なのでウーロン茶。
 
全席厨房をぐるりと囲むカウンター席です。
目の前で注文してどんどん揚げてってもらいます。
 
は~、美味しかった~。2人分で3千円超したくらい。リーズナブルに満足できました。
 
このあとは・・・女性一人じゃちょっと行けない新世界国際劇場の看板を観に行こうか・・・と。
次回はイーストウッドがかかるらしい。
 
横にはライトアップされた通天閣。
最近滑り台が設置されたのでこれも一回滑りに行きたいね、と。
 
と、気が付いたら、天王寺で買ったりくろーおじさんのチーズケーキの紙袋に串カツ屋のハンガーが引っかかってそのまま来てました(^^;)
 
あわててUターンして串カツ屋さんに返しに行きましたあせる
お店のおじさんが
「忘れ物ですか?」
いえ、その逆です、って渡したら大笑いされました。
 
時計を見たらもう9時。
久しぶりに遅い時間まで大阪にいました。
 
楽しい一日だったなぁ~!!
 
「また行こな」と言ってもらえたのでその言葉だけでもシアワセキラキラ