インカムゲインとキャピタルゲイン | 初心者が0から始める投資術

初心者が0から始める投資術

初めまして。投資歴8年の主婦が実際にどのように投資について学んできたかを0からブログにまとめていきます。
お金がないからできない、マメじゃないから自分には向かないと思われてる方にも是非読んでいただきたい内容にしたいと思っています。よろしくお願いいたします。

初心者向けの投資についての情報発信を行なってるjomaです爆  笑

更新が遅くなり申し訳ありません。

 

 

前回の投稿では投資の種類について解説し、私自身も自分の生活をより具体的に考えることで貯金や預金だけでは老後の資金が足りていない現実を受け止め、投資を始めました。

 

 

 

私たちは日々働いてお金を稼いでいます。

 

ただ、それだけでは資産を増やしていくのは正直難しいです。

 

そして世の中のお金持ちと言われる方の大多数が投資を行なっています。

 

それはなぜでしょう?

 

それは、自分だけでなく、お金にも働いてもらっているからです。

 

 

 

 

これ、とっても重要なポイントです。

 

 

私はお金を増やす手段として、自分が働く事による賃金に頼りっぱなしでした。

しかし、お金持ちと言われる富裕層の方々の中にはお金だけに働いてもらって生活をしている方々もいます。

 

それだけ、お金を働かせることが可能なのです。

 

私は、このロバート・キヨサキ氏の本でそのことに気付かされたので良かったら読んでみてください爆  笑

 

 

前置きが長くなりましたが、

今回は投資でどのようにお金が増えていくのか…

 

 

インカムゲインとキャピタルゲイン

 

 

と言うワードについてご説明します。

 

 

まず、インカムゲインとは金融商品を一定期間保有したときに得られる利益のことを指します。例えば、利子・利息や配当金、収益分配金がそれに当たります。

 

そしてキャピタルゲイン(売買益)は買った時よりも高く売れたときに得られる利益のことを指します。

 

投資によって利益を得る方法はこの2つに分類できます。

 

インカムゲインのメリットは株価の短期的な値動きに左右されず、安定的に利益を得られること。そしてデメリットは、リターンが少ないことです。また、会社の業績が悪くなると、配当や優待が廃止になってしまうこともあります。

 

キャピタルゲインのメリットは短期的に多くのリターンを得られる可能性があると言うこと。そして、デメリットは、その分株価が暴落し、資産が減ってしまう可能性があると言うことです。

 

 

どちらも良し悪しがあるものの、どちらか片方に偏った投資は初心者にはあまりおすすめができません。

 

リスク分散が投資で資産形成を行うための鉄則です。

 

 

投資用語を1つずつクリアしていくことで、着実にあなたのマネーリテラシーは上がっています。

私も継続して更新できるよう頑張るので、一緒に頑張って行きましょう!

 

 

 

今回はここまで爆  笑

読んで下さりありがとうございました。