指差呼称のやり方 | ネコ好きオヤジのひとり言

ネコ好きオヤジのひとり言

日々の思いやニュースで思ったこといろいろ
それらを書いていきます。

製造工場や鉄道会社の方ならよく知っていると思います。

 

 

確認する行動をただ単に見るだけでなく、指をさして声に出す

という指差呼称。

(正直に言うと、あんまり真面目にやってません)

 

 

その種の教育ビデオを鑑賞させられていた時、例の一つとして

「職場だけでなく家でも実施しましょう。」というのが

ありました。

 

つまり出かけるためドアのカギをかけたときに「戸締りよし!」

とやれ、ということですよ。実際にそういう例でした。

 

 

僕は「いやそれ違う意味で危ないんでないの?」と思いました。

だって「これから留守にしますよ!」と大声で言いふらしてる

ことになりますよね?

 

まぁ、いささかひねくれた考え方ですが。

 

 

 

どう思います?