1月に一歳半健診がありました。



最近好き嫌いが激しく、離乳食を嫌がり大人と同じものを食べたがったと思えば、どろどろとしたペーストにしないと食べてくれなかったり、好きでパクパク食べてくれていたものを急に嫌がるようになったりで食事をさせるのが難しくなりました泣くうさぎ

テレビや動画等で同じ年頃のこを見ていると茹でたブロッコリーや納豆、お味噌汁等色々なものを食べてくれていて焦りを感じます無気力



 それなのにおやつの食べ過ぎなのか体重が肥満気味だそうで。。



朝起きて朝ごはんを待っている間に息子におやつをあげる夫よだれ飛び出すハート

朝夕同居している義両親にあっておやつをせがむ息子、昼間も義両親のご友人やご近所さんがきて一緒におやつよだれ飛び出すハート

夜は夫が帰宅してまたおやつよだれ飛び出すハート

私も公園等へお出掛けしたときはおやつをあげてしまっていますおねだり



みんなに甘やかされてぶくぶく肥えていく息子おねだり

甘やかされ過ぎているのかすぐ癇癪を起こして手がつけられなくなります怒り

健診中もじっとせず動き回りたがり、捕まえようとすると泣きわめき、のたうち回り、ピチピチ、ダンダン、地獄絵図大泣き大泣き

歩く歩く歩く



他の子は大人しくママの膝の上でにこにこうさぎのぬいぐるみ花

何がいけなかったのかな…?



息子はパパママ等の発語も無く、1歳9ヵ月の現在でも喃語しか未だに話しません魂が抜ける

「男の子は遅いから~」
とおばさま達から聞いていたため何も心配していませんでしたオエー

もしかして、励ましの言葉だった…??



指差しや積み木もしましたが、言葉は理解してくれているので家では3回に1回くらいはしてくれるのに気分ではなかったみたいでイヤイヤ発動怒りびっくりマーク

積み木を投げて反り返り椅子から落ちそうに…



帰りに保健師さんに相談し、2歳までの子供が集団で遊ぶ日の案内用紙をいただいて帰宅昇天



全員に渡していたわけでは無かったようで、後日参加してはどうかと心配の電話驚き

5月迄に喃語しか喋らなかったら参加してみようかと思います凝視