2015年に自己指圧を始めた頃
私の平熱は、35度台でした。
その結果、手足の先は氷のように冷たく
冬にはカイロを貼りまくっていました。
指先に気が通わないのは
ゴースト血管の可能性大です。
あれから丸6年
ハミガキするように当たり前に
自己指圧を毎日継続して
今の平熱は、36.4°です

手足ポカポカです。
毎日、コツコツ続けてきたら
丸2年で
リウマチ・掌蹠膿疱症・肝機能障害が
寛解に至り
シェーグレン症状も消え
身長が1センチ伸び
平熱が、健康的な数値になりました

髪も爪も元通りです。
丸太や温圧療器などを使いながら行う
【自己指圧】は
川本治療所YouTube動画でも
その方法が紹介されていますが
2015年当時の私は
手足が不自由で
カラダ全部がひどい痛みだったため
丸太や温圧療器を握ることさえ困難で
工夫した結果
バスタオル2枚で丸太を巻いた
「バスタオル丸太」に乗っかることを
思いつきました

さらに、
ただ乗るだけではなく
深呼吸の吐く息で背筋がゆるみ
タオル丸太の「圧」が深まることを見つけ
手が不自由でも、痛いカラダでも
これなら出来るという方法を確立しました。
温圧療器は手ぬぐいでくくりつけて
手から抜け落ちないようにして
テキパキ動かないため
一箇所に、じーっくり熱入れする
のんびりスローな方法になりましたが
不自由さから生まれた
じっくり、ゆっくり「加圧」「熱入れ」は
のちにROSAさんが
サマンサメソッドと名付けてくれました。
さて、代謝を上げる呼吸法ですが
これもまた独自の方法を見つけて
サマンサハウスのお客様に
実践していただいています。
最近また、新バージョンがうまれて
この方法を実践すると
カラダの内側に神経刺激や
血流量があがることを体感して頂けます。
普段は無意識な
カラダの内側の働きが
サマンサメソッド呼吸法で体感出来ると
あー、こういうことなんですねー
私のカラダ、がんばってるんですねー
と

とても喜んで頂けて
【自己指圧】へのモチベーションも上がります

みなさまの平熱は何度でしょうか
35度台の方は
コチラをお読みくださいね

健康なヒトの体温は36°から37°で
カラダが冷えていると
血管を通る血液も冷えてしまい、
冷えた血液が巡ることで
冷えを悪化させてしまいます。
さらに“冷え”によって血液の流れも悪くなり、
脳や心臓、血管の病気の要因になりかねません。