3ヶ月ごとの定期受診日
血液検査で確認する
川本療法1️⃣圧2️⃣熱3️⃣水の成果

10月27日

膠原病内科受診日でした。


リウマチ、掌蹠膿疱症、肝機能障害

甲状腺機能低下症の患者です。


予約時間の2時間前に採血2本

検査項目は47


5年前は、採血6本、検査項目120超えびっくり


リウマチ、掌蹠膿疱症、肝機能障害は薬剤なし

甲状腺機能低下症だけチラージン処方で


川本療法1️⃣圧2️⃣熱3️⃣水をコツコツ続け

開始から2年で

リウマチ、掌蹠膿疱症、肝機能障害寛解

チラージンだけ、朝1回0.75服用しています。


血液検査の結果

基準値超えの項目も

また、微少改善があり

問診、触診も合格でした。 バンザイアップ


長い待ち時間は、一旦、外出して

銀行、お買い物、ランチ と

アクティブに過ごして


予約時間に戻ってみると…


お母さん6人待ちです…すみませんあせるあせるあせる


丁寧な診察だから待ち時間が

どんどん長くなってしまうのねー


仕方ない、待ちます、大丈夫です。

わたし、丸太でおとなしく待ちますOK



丸太をフェイスタオルで巻いたもの

普段は車載用で、

信号待ちに背中を押しています。

ひざの内側、ひざ裏、太ももに

丸太で加圧しながら

携帯ゲームで遊んで待ちました。


パズルゲームが好きで

長く続けているのでレベルが進み

いつの間にかライバルのいない状態です




レベルクリアしていくと

次のレベルが完成するまで少し待ってねとなり

いまでは

ゲーム制作サイドと対決している気分です爆笑


さてさて


やっと診察


検査結果を確認して、問診、触診もおわり


お母さんまた、少し良くなっていますねー

私、何にもしていないのに…

丸太でマッサージするのは

やっぱり良さそうですねー

不思議ですねー


ニコニコですよねー


先ほどのタオル丸太を

先生の椅子の背もたれに置くと

背中をグッと押されて


お母さんああ、なんて気持ちいいのラブラブ


ニコニコね、気持ちいいでしょ


平和な診察時間でした。


次回受診予定は来年1月

良いお年を〜 とご挨拶してきました



クローバークローバークローバークローバークローバー