お暑うございます
みなさまご無事にお過ごしでしょうか
お子様達は夏休み
昨今、亜熱帯気候化したニッポンで
北海道さえも真夏日が続いているなか
灼熱地獄の過ごし方には
サバイバル的な知恵と工夫が必要ですね
持病があれば尚更のこと
いかに 体力の消耗を抑えるか
うっかりしていたら
あっという間に
生命の危機レベルに達してしまいます
昨年の7月21日
うっかりしていた私は
職場で倒れて
救急搬送となりました

倒れた場所が
職場でしたので すぐに救急要請を
してもらえたのですが
もし自宅だったら… 怖いわ

膠原病は自己免疫や
自律神経の狂いのため
気象の変化や地震 噴火などに
想像以上の影響を受けます
梅雨の時期に
各地で起きた 大雨や洪水被害
子どもだった頃の梅雨の雨は
シトシト と霧雨が長く続く年もあり
押入れの中までジメジメしたもので
シトシト雨の梅雨を オンナ梅雨
ざーざー雨の梅雨を オトコ梅雨
などと呼んでいましたが
梅雨とは名ばかりの
まるで スコールのような降りかたで
亜熱帯気候地域の
雨季のスコール と同じですね
子どもだった頃
数えてみたら 50年前のことですが 笑
室内の建具を
夏のあしらいに変え
風を通す工夫をしたり
風鈴を下げ 音色に風を感じたり
風流な暮らしがありました
今は
クーラーさまさま の生活です
平均気温はどれくらい
上昇してしまったのかしら
常夏の花ハイビスカスも
昔っから この地でずっと
咲いてますのよ みたいに
違和感無く華やかに咲いてます
とても暑すぎて
あたしゃ
アタマくらくらとなってしまいます
かき氷を検索していたら
こーんなに魅惑的な画像を
見つけましたよ



ドンペリ&メロン
マーベラスなかき氷

この画像を
じっーと見てると
じわじわと涼やかな心地になるのは
私だけでしょうか







週末 ゆっくり暮らします 




