オーラルやってるんですが、今回の試験範囲が仮定法なんですよ。

ただでさえ仮定法って種類が沢山あるのに、更に頭がこんがらがる一方です。

特にこれ↓なんですが……



「起こりそうにない未来の仮定」

①可能はあるがあまり起こりそうにないと話し手が思ってる仮定

If I should fail, I will(would) try it again.

(万一失敗すれば、もう一度やってみます。)


②起こる可能性がほとんどない、あるいは全くない仮定

If a fire were to break out,what would you do?

(仮に火事が起これば、あなたはどうしますか?)




これって和訳するのは文法で分かりやすいけど、英作する時に、日本語からどっちか汲み取るの難しくないですか?私だけですか?


なんかすごく分かりにくい気がします。


②の例文も、もしかしたら話し手が起こりそうにないって思ってるかもしれないじゃないですか。

…てか、違いはなんですか。



あー、自分で書いてて分からなくなってきた。

寝ます。ごめんなさい。