2024年4月前半


もうすぐ生後2ヶ月ですにっこり



多分、坊やは手のかかる子です。



ゲップをしてから寝かせても


1時間以上経ってから泣いて


「またゲップしたい大泣き


アピールをしますし、


ゲップをしようがしまいが吐き戻します。



1番困るのは


泣かないで静かにゴボゴボと


吐き戻しを詰まらせている時です驚き



普通の縦抱きでは解消しなかったので、


お風呂で背中を洗う時のようにひっくり返して


背中を叩きました。



今のところ2回ありましたが、


死ぬんじゃないかと思い


ビックリネガティブ



泣いて報せてくれた方がまだ良い。


怖くてこちらは熟睡できずにいます凝視





4月から旦那が仕事復帰しているので、


私は慢性的な寝不足。




産後ケアを1度利用し、


帰りに坊やを迎えて


看護師さんと少しお話している時も


ベビーカーの中で吐き戻し。




看護師さん、


「上手にゲップしてから来たんですよ~」




私の心の声


『そうでしょうね。


普通それで安心ですよね。


うちの坊やは当てはまらないんですよ爆笑



という感じ。



プロに預けてるんだから大丈夫よね?


また産後ケアを利用するつもりでいるけど?


というか、利用しないと私は休めない笑



3月中はイライラしなかったのですが、


4月から寝不足が続いてイライラしてしまったり、


疲れて坊やの扱いが雑になったり…



今の持ち方、首大丈夫だったかしら…


今の股関節脱臼しなかったかしら…


大仙門が私の顎に当たりましたけど…


と精神的にも疲弊します凝視





夜行性のままなので、


時々ネガティブな声かけもしてしまいます。


「労働基準法違反ですよ。」


「組合が黙ってませんよ。」


とか。



昼間にカーテンをあけて明るくして


夜は部屋を暗くしてるんですけどね。



ミルクの時間を4時間間隔に、してみましたが、


まだ坊やには早かったよう。



多分胃腸が弱い方なので


一度に沢山飲んでおくというのが、


まだ無理なようです。



前回のミルクから3時間経ってから吐き戻し、


その後落ち着いたと思ったら


すぐにおっぱいを探して泣き出します凝視


「さっき吐いたばっかだよ?


本当に飲める?」


と聞いてみたり。



心の声


『面倒くさい子だな。』


と思いつつ、




「難儀ね。難儀な子よ。」


と出来るだけマイルドな言い方をしています真顔



長年不妊治療をしてやっと生まれた子。


大切だし死なせたくないと


張り詰めていますネガティブ





坊やの特技は液体ミルクが飲める事と、


出ないおっぱいを吸ってくれていた事です笑