2024年4月前半


生後1ヶ月半が過ぎましたにっこり



デイサービス型の産後ケアを利用しました。



坊やを小児科に預けて


10〜15時まで病院で休めます。




産院の個室をあてがわれ、


ランチとおやつが出て


ゆっくり寝れたし、


坊やの沐浴も済ませてもらいましたニコニコ



あと6回利用出来るので、


是非全部使おうと思います!



産後ケアとは関係なく、


この日は旦那とちょっとトラブルキョロキョロ



家を出る時に雨が降っていたので、


私が車の鍵と傘を持ち、


旦那が坊やをチャイルドシートに乗せました。



到着後、ベビーカーに坊やを乗せ、


旦那は1度帰宅し、また15時にお迎えに来る手はず。



旦那と別れ、


病院に入る前に坊やが少量リバースオエー



すぐに縦抱きして落ち着いてから病院の中へ入りました。



それから機械で自動受付を済ませ、


出てきた書類には産婦人科へ行って下さい、


との案内。



エレベーターで産婦人科へ上がると、


「産後ケアの方は一階の入院窓口で受付して下さい。」


と言われ、


『え〜。書類の案内と違うじゃん。』


と思い、また一階へ戻ろうとしたら、


旦那が慌ててやって来て


「車の鍵返して!」


びっくり



私が車の鍵を持ったまま病院へ入ってしまい、


旦那は車のエンジンがいつ止まるか分からないと、


私に何度も電話していたようです驚き




幸いエンジンが止まらずに無事でしたが、


旦那も私もお互いモヤモヤ凝視




旦那の言い分としては、


「鍵を持ったままだったのは仕方ないけど、


電話に出てよ!」




私の言い分は、


「坊やは吐いてるし


産後ケアの利用初めてで勝手が分からず


赤ちゃんと2人きりで気が張ってるし、


電話に出る余裕無い!」


という感じ。




小さい子が居る家庭あるあるかな真顔





次回の外出から、


私は運転しなくても


お互いに1つずつ


車の鍵を持つことにしました笑