3歳になり少し落ち着いたと思ったイヤイヤ期



長女はあまりイヤイヤ期がなかった分、次女のあれもこれもイヤ。選択肢を与えても何してもイヤ。

という状況に困惑することも多かったけど、、、



最近はイヤイヤではなく、『違う』『そうじゃなかった』『自分でやりたかった』という本人の希望とは違った対応をすると、ぎゃーーーー!とすごい勢いで癇癪を起こし、対応に困ることも多々笑い泣き



私も初めは娘の気持ちを汲み取ったり、話を聞いてあげたりするものの。

どうしても無理な時もあって、、、


それを何度も説明しても〇〇じゃなきゃダメ!みたいな状況になると、こっちもイライラしてしまう凝視


そしてそれが幼稚園に行く前などの時間が限られてる中でされると、本当に無理ーー!って思いながら、無理やり連れて行ったりするのもとても疲れるし、後味悪くて後悔する笑い泣き



3歳過ぎた今の方が大変な次女あせる




お口は達者で話している事も理解できる分、行動が伴わないとそれでもぎゃーあせると。

本人も色々葛藤してるのかな。



今朝は癇癪を起こした次女をなんとか落ち着かせ、抱っこしてバス停まで送って笑い泣き


雨すごいし本当に精神的にとても疲れた笑い泣き

長女はほぼ放置みたいになってしまいそれも申し訳ない






とりあえず帰ったらたくさん抱きしめてあげよう!!話を聞いてあげようドキドキ



大雨の一日!!

気持ち切り替えて頑張るぞービックリマークビックリマーク