7/20の京都探訪、続きです。

 

この日、新幹線で行きの切符片手に

自由席で座れるか心配しながら・・・

 

座れました(*^_^*)

 

実は、これまで新幹線に乗る際は

座れないと心配で、毎回指定席でしたが・・・

今回、大学院生ということで、

生協で新幹線の切符を学割で初めて買ったのですが

時間が定まらなくて困っていた時に、ふと店員さんが

 

「だったら、自由席にすれば?」って言ってくれて。

 

それに素直に従うことにして。

 

私、交通費はなるべくお金かけたくないので、

京都だと、高速バスに毎回しているのです。

ただ、学会となると、時間に遅れたら聴けないし・・・

と思って、今回思い切って新幹線に。

 

東京の時は、さすがに夜行バスは年齢的にキツイと思い始めていて、

到着が朝5時台などという、困ったスケジュールになりがちで・・・

ということで、東京へ行く際は仕方なく新幹線にしてきましたが。

(ただ、ここ数年、東京へ行く用事もなかったので行ってませんが)

 

京都は、名古屋からだと高速バスで4時間みておけば十分で、

途中、サービスエリアに寄るので、そこでおみやげものチェックできたりして

それも楽しかったりして(買わないですけどね、見るだけでも面白いので・・・)。

 

しかも、高速バスなら名古屋から京都だと、片道2,000円台で行けて

往復にすれば、4,000円でお釣りも来る時もあったりして、結構オトク。

 

大阪も同様、片道1,500円前後で行けたこともあって・・・(^_-)-☆

 

ただ、高速バスの唯一の難点は、時間!!!

 

以前、音楽の演奏会で、「無料だから」と気軽に行く計画していたので

高速バスで行く事にしたら・・・

バスの到着時刻が大幅に遅れ、会場に着く頃には演奏会がほぼ終了(>_<)

 

という痛い目に遭ったので、今回京都の学会は

新幹線にしたという次第。

 

ただ、今回の難所は・・・京都に到着後!!!

会場の大学は、市バスで結構時間がかかる上、地下鉄での移動もあり

到着時間はヒヤヒヤものでした。

でも、何とか無事、開催時刻の15分位前に到着出来たので、

本当にホッとしましたが・・・。

 

京都に学会の発表を聴きに行く、なんて旅は人生初!でした(^O^)/

 

その二週間前には、名古屋でのシンポジウム&学会のハシゴをしましたが、

これはこれで、近場の知っている場所であったけれども

朝9時からスタートで午前中はシンポジウム行って、

お昼はサンドイッチを軽く食べて、午後は電車移動して別の場所での学会へ。

午後4時頃に、その日の体調不良がたたって、仕方なく発表者二人目終わったら

帰ってきてしまいましたが・・・

元気だったら、きっと、発表をもうひとり、聞いてたかも。

 

とにかく、今月は突然、学会・シンポジウムの開催を知り、

「なんとしてでも、聴きに行きたい!」と情熱が沸き、

急きょ、スケジュールを組み直して、参加できるようにして。

 

その前に、ちょうど、アルバイトでのいざこざが起こったおかげで、

辞める決意も固まりかけていた頃・・・

こうした、学会・シンポジウムのお知らせが舞い込んできて

急に多忙になり、こちらのブログを書けない程、

そして、体調の不調が重なっても休んでいられない程

突然いろいろな出来事が立て続けに起こりました(+o+)

 

こんなに忙しい7月って、かつてなかったのかも・・・

 

大抵、8月から慌ただしくなるので

その前の「つかの間の休息」という感じで

ここ数年、梅雨明けまでの自重期は過ごしてきたんだけどな。

 

まぁ、ワクワク感いっぱいの多忙な日々、だったから

バイトのゴタゴタに巻き込まれたのはさておいて、

その他は、結構忙しいなりにも充実してたから・・・

あと少しの7月、レポート提出期限の7月31日が終わったら

ゆっくり、修士論文の勉強をスタートして、と・・・。

 

あ、でも、7/29から31までは、予定ぎっしり!(^_-)-☆

全て、将来の行きたい院のことだから、がんばれるけどね(*^_^*)

 

まずは、今週末で、何とか「おかたづけ」仕事の、

今いる院での我慢仕事、何とか終えて、と・・・

 

来週からの、多忙な日々の準備しておこう!!!( ◠‿◠ )