「引き寄せの法則」に近いのかもしれませんが、

どうも今年は、あらゆる面でモテまくっている。

残念ながら、恋愛以外ですが(笑)。

 

一番顕著なのが、自分の経営する「ことばの教育塾」でしょうか。

かつてないほど、問い合わせ→入会する人数が多く、

理由は、なぜなのかさっぱりわかりません。

毎年のように、気づいた時にサイト更新しているくらいで

あとは、ここのブログも、時間と心の余裕がある時に書き込んでいる位。

 

それ以外、何もしていません。

なのに、問い合わせが一気に増えました。

ありがたいことです・・・。

 

ただ、中には「受け入れるべきでないお客様」もいらっしゃるので、

その方を選別させていただく意味で

今年から「お試し1カ月」の授業体験期間を設けています。

 

その期間に、入塾希望のお子さま・保護者さまともに

当塾と相性の合う方はそのまま続けられ、入塾となりますが

一方、合わなかった方は、結局入塾されずに

その後お断りされますので、その御家庭にとっても幸いな結末ですし、

私にとっても、「本来来ていただくべきお客様」を迎える

「空き」が出来ますので

結果的に、皆さんにとって良い形で「お試し1カ月入塾」は機能しているようです。

 

今年は今月で半年の6カ月目の月に入りましたが、

4月にお断りしようと思ってたご家庭から断られて、

さらに最近、塾生の方のスケジュール変更もあったので

ちょうど「空き」が出ました。

 

面白いもので、そういう時に限って、問い合わせが増えたりします。

今度ご相談にいらっしゃる方はまだお会いしていませんので、

今後どうなるかはわかりませんが、

私は「神のみぞ知る」と思って、天に任せています。

勿論、この世での判断は、私がするのは当然なのですが・・・

「つながる御縁は、そのまま続きますように」と祈るのみ、です。

 

不要な縁は絶つべきですし、

必要な縁は繋ぐ努力をしていきたいですし・・・。

 

自塾の縁もそうですが、

6月からの新居との御縁も大切にしてゆきたいと

今、思っているところです。

 

本当に居心地が良い場所で、ここに住めるのがラッキーです。

賃貸物件の空室情報を掴んだ時、最後の「空き一室」でしたが

私が問い合わせ・入居希望の旨を不動産会社へ連絡後、

2時間という短いタイム・ラグで、他の方から問い合わせがあったそうで

その方には申し訳ないですが、私が先客ということで

この建物に住む権利を戴きました。

 

これも不思議な御縁、でしたね。

 

この物件への本格的な引越しはまだなのですが、

既に契約が済んでいますので、

先日の日曜日から、早速荷物を先に入れ始めました。

 

何を新居に入れるか、いろいろな情報が錯綜していましたが

私は「衣食住」のどれかにまつわるもの、ではなく

どれにもあてはまるもの、を選んで初めてお部屋に入りました。

 

「米」なら、食に困らない

等々、いろいろなジンクスが調べたら出て来ましたが

私は、衣食住のどれも大切だと考えていますので、

一つに絞らず、欲張りに「衣食住すべて」をカバーするよう

持ち物を決めました。

 

それで、一番に部屋に入れたモノたちのなかに

植物もあったのですが、

一時的に塾で保管していた植物や、

新居に入る直前に偶然見つけた植物など

とにかく、初日にわが部屋にやってくることとに。

 

別の場所から移した植物をみて、明らかに「元気さ」が違うので

やはり、引越し先の新居のほうが、居心地が良いのでしょう。

植物は正直だというのが、私の持論です。

とにかく、元気なのが嬉しいです。

 

あとは、今年に入って、愛されていると感じるのが

ファッション・アイテム、ですね。

 

なぜこうも、好みのお洋服が見つかるのかわからないです・・・。

4月まで住んでいた場所の近くに、イオンがあったのですが

そこを1年弱毎日のように通っていたのに、

今年の春になるまで、全くそのお店に入ろうともせず

ショーウインドー越しに服を眺めていても

全く欲しいという気持ちが起こりませんでした。

 

ただ、春になって4月あたりから

このお店の洋服が気になり始めて、お店の方とも親しくなり、

洋服も気になるものを試着・購入するようになり

久々に、「おしゃれしたい」と思うように。

 

私は化粧するのが好きではないので、

化粧品代は殆どかからず、その点は経済的なせいか?

洋服代にほぼ回せます。

まぁ服を買えば、周辺のアクセサリーも欲しくなるのが常、ですよね。

御多分に漏れず、私もこのお店でアクセ類を揃えるようになり、

ファッション全体を「新たにしたい」気分に任せて

着心地のよい服、気分が上がるアクセを身につけるべく

自然と所有数が増えていきました。

 
ただ、春からなぜか「おしゃれアイテムを増やしたい」と思い始めて
実際、不思議なほど、好きなモノたちが寄ってくるような感覚です。
何気なく「今日、お店を覗こう」と思った日に限って
新着でお洋服やアクセサリーなどが入荷していたり、
相談したいと思った日に、親しい店員さんがいて話が出来たりして
やはり、「何だか、ファッションの神様に愛されている?」と思うくらい
不思議な日々が続いております・・・。
 
ファッションといえば、眼鏡も増えました。
 
これも、何気なく「眼鏡屋さんに行きたい」とふと思って
自営の塾がある近くのお店にふらりと立ち寄ってみたら、
気に入る眼鏡がすぐに見つかり、
お店の雰囲気も、初めてで心配していたのが嘘のように
居心地が良いところでした。
 
眼鏡を数本「おとな買い」したのですが、
ちょうど割引価格の期間だったので、結構お得に買えました。
狙って行ったわけではなく、何となく眼鏡が欲しいなぁと
ファッション・アイテムのひとつとして
新たに買い替えたいと思っていた矢先の出来事でした。
 
今年の3月に母が亡くなったので、
その反動で、一気に「新しいファッション・アイテムと洋服で、
気分を一新したくなったから」なのか?と
自問自答してみたのですが、
無意識では多分そういう「新たに気持ちをリセット」がしたかったと思う
その反面、直感的にはどうも、未来を先取りしている予感が。
 
つまり、「今後、新しい服を着て出かける用事が出てくる」
というか、何となく「これから必要だから、今買っておきなさい」と
天からの声で言われている・・・そんな気がしてならないのです。
 
で、私なりにその「未来予想図」を描いてみたのですが、
多分、誰かと一緒にコンサートや美術鑑賞などに行ったりする
とか?
 
相手は?
 
う~ん、未来の旦那さま??(笑)
 
妄想はどこまででも果てしなく広がります・・・(^^♪
 
女友達も、勿論アリですが、
今、現実的に、仲良くなった友達がいるので、
これは「将来の夢」でもなく、「現実そのもの」と言えるから
未来予想図にはちょっと入ってないのです・・・
ありがたいことに。
 
あぁ、そうでした!!
 
大学院に入って、今年3月までの一年生時が「真冬の時代」でしたけど
4月からはようやく、「青春の時代」というか、春の時代に一変しました。
仲良くなった、素敵な女性のお友達が出来たことが一番だけれど、
勝手に片想いしている人も現れたし・・・
今、幸せですね。
 
だって、3月から4月上旬頃にかけて、本当に酷い仕打ちに遭いましたから。
「堪えられない」と思ったこと、あれが初めてだった・・・
人格を傷つけられるような物言いをされて、涙を流して。
大学院に在籍して学び続けられるかどうか、結構瀬戸際だったのです。
 
でも、本当につらかった時期を乗り越えられたのも友達のおかげだし、
悩みを聞いてくれた女性の先生にお力添えいただけたのも、幸運の一言だし。
なんやかんやで、いろいろと救われてきました。
 
それで、多分、気持ちが整理できた後
自分の誕生日頃を境に、嬉しい出来事が次々と起こるようになり、
大逆転劇を地で行く感覚で、日々を過ごして
今日に至ります。
 
さて。そろそろ寝ます。
 
また、夜更かしをしているので・・・・・・(^_-)-☆