こんなに遅くまで

帰らないでいて

病気の旦那に

食事も食べさせないで!

なにやってんの?この人


って、思っているかと思います


ですが、説明しますと…



booさんは、まだ、

ひとりで歩けて

ひとりでトイレも行き

ひとりで食べることもします



それなのですが、

逆に、


ひとりで徘徊しちゃうし

トイレも汚し放題するし

食べるのも、自制せず

どんどん食べ続けちゃいます


出掛けたこと忘れて

また、出掛けるし

トイレも行ったこと忘れて

何回も行くし

食べたことも忘れて

おい!俺のメシ!と

言います


糖尿病のこともありますので



なので、もうここ4年は

それで、色々失敗し

色々こちらも

あの手この手と

手を変えてきてまして



私も仕事が残業が多いこともあり

(したくなくても残業して稼がにゃならないのです)

遅くなり、3人に

お腹すいたを

待たせるのも、かわいそうなので



いっぱい作り置きしておくと

ぜーんぶ、食べられてしまった!

(T_T)

こともあったので


この頃は

毎朝、その日の昼と

夜の分しか作らず


息子の分は、タッパを

新聞紙にくるみ

野菜室にしまって

簡単に目に入らないようにして


booさんが、簡単に目に入る、

冷蔵庫の上に、

booさんのぶんだけ

用意して置くようにしてます



そうすると、

お腹すいたら、

お腹すいたー、で

行動する人になってしまったので

あるものは

食べてます。


なので、ひもじい思いは

させては、

ひとまずいないと

思います



以前は

なんでも、作れる人だったんですけどね~

さすがに、調理だけは、

忘れてしまったようです



と、言うか



前に、

火をつけっぱなしがあって、

私が出る時には

元栓閉めるように

しているのもあって

キッチンが使えません


(火を消さないまま、フライパンだけ流しに片付け、小さい火がずっと、点いていたことがありました。今のガスコンロって、消し忘れ検知!とか言いますが、ゴトクに鍋などのってないと、検知しないんだー!を、わからせてもらった事件を、2回ぐらい、ありました。同じ様な認知症のような家族がいる皆様、お気をつけくださいませ)


なので、私が帰ってきて

なぜ使えない!と

罵倒されたことも

ありました


ですが、何回も何回も、

火を使わないでを言い続けて

いたら

そのうち

調理すること自体が

彼の中から

抜けたようです



以上


ちゃんと、食べれてます