昨年の年末調整は旦那昇天が亡くなったので、記入するところが増えました。


庶務の人に迷惑かけないように、〆切より早目に提出完了!


隣のおっちゃんが

🗿「年末調整、出しましたか?」


聞いてきたので


ひらめき「出しましたよ。」


とお答えしたら


🗿「今年はいろいろ変わったから年末調整大変でしょう?」


ひらめき「何か変わりましたか?」


🗿「まる子さんはご主人が…」


おっちゃん🗿、1ヶ月以上昇天の件について何も言って来なかったので

知らないのだと思ってました。

 

 


12月の給料で年末調整分が返って来るので、めちゃ楽しみにしていました。


けっこうな額が返って来てて😊


源泉徴収票は年末にならないと出来ないらしく、今か今かと待ちわびていました。


源泉徴収票見たとたんに😱

源泉徴収税額がまさかのゼロ絶望


もしかして、もしかしたら私は


ふるさと納税してはいけなかったんじゃないでしょうか😱


⬆このブログで焦ってふるさと納税しない方がいいとか偉そうに書いてたのに


まさか私が…


扶養する家族が増えるかもしれない人や未亡人になるかもしれない人は12月31日にふるさと納税した方がいいみたいです悲しい


私の場合

扶養家族1人追加

ひとり親

という事で


控除の金額がすごく増えていました。


ふるさと納税で貰ったトイレペーパー見る度に


やっちまった😭


と思ってしまいます。


 


今年もふるさと納税は出来ません。

いつも楽しみにしていたのに…


残念なのか残念でないかと言うと

税金払わなくていいから


めちゃ嬉しいラブ


遺族年金はまだ貰ってないけど、遺族年金も非課税らしいです。


昇天が闘病中は金銭的にもいろいろ大変でしたが

未亡人にはいろいろと優遇されてる事がわかり


明るい未来が見えてきました😊