早いものであっという間の

10日が過ぎました。

短い時間の中で色々なことがありましたね。

ブログで色々アップしてくださり

ほんとうに感謝です。


一つわかったことは、副作用が人

それぞれのように

手術も対応もまちまちで

看護師さんも色々な方がおられること。

まぁ、当然でしょうけど😆




                術前に入院、夜下剤の服用。

翌朝、9時過ぎても便通なし。

ヤバ、浣腸?😱💦


その後、💩お知らせ😆

お知らせ前に看護師が主治医に

浣腸するか確認したらしく

「出なかったらそれでいいよ」って。


イヤ、それは相当困ります。

下剤の良く効く私、

術後の辛い時に

💩ピーゴロゴロになるのは😱

しかもオムツしてないし、管ついてるし😭


そんな心配も💩と共にトイレ🚽で

さようなら~(´ー`)/~~




手術は午後1時から5時まで。
センチネル生検なしでこの時間は長いのか
短いのかわかりませんが、
傷あとは20cm以上あります。
「癌はキレイに取れました」
夫に報告とのこと。
私、聞いてないけど(笑)

手術も無事終わりICU
明け方の尿意!💦
何?カテーテルなのに?
どうすれば良い?
とりあえずナースコール
やって来たのは男性看護師
ゲ😵‍💫何で?
ずっと優しい女性だったのに?

事情を説明すると
カテーテルの中味を振って
バックに送りこみ
一件落着。┐(-。-;)┌ヤレヤレ

翌朝、主治医の処置
ガーゼをはがす
傷を見る
そして
腹帯も外す

え?そうなんですか?
まぁ、腹帯効いてないけど(笑)

早期離床を勧めるこの病院
「関節が固まらないように動かすように」
との指示。
はい、頑張りまーす😐

で、大部屋に移ってから動き始めると
目まい🌀😵‍💫  
術後の痛みより目まい🌀😵‍💫
回診時、貧血みたいですが?
「前からあったよ」
え?
「手術後はよけいに、ね」
え?
それ抗癌剤の副作用じゃん😅
だから、ご飯食べてるかって確認したのね。
変だと思ったよ💧

リハビリが始まったのは4日から。
可愛いお姉さんが来てくれた。
そしてめっちゃ○○弁😄
最初は歩くこともままならない。
点滴棒の杖なしでフラフラ歩く。
手術ってこんなに体力落とすのね。
3日間は寝てたからね・・
経験してわかることだわ💧

肝心の左手、胸の痛みは軽い☺️
腋窩郭清した脇もそれなり。
なので動かしやすい😊
ちゃんとマッサージすれば
かなりの可動域、
これはほんと嬉しい☺️

ただリハビリの後は痛みがやってくる😢
それは薬で治まる😊

ドレーンはと言うと中々減らない。
6日目でも100cc近く50ccは遠い💦
「50ccにならなくても一週間で抜きます。
感染することがあるので。」
はーい、
で17日に抜けて晴れて翌日退院😄
\(^o^)/バンザーイ

看護師さんはほんと色々ですね。
良く勉強してる人の時は安心です。
気の効く人、効かない人
冷たく感じる人
天然な人
不安になる人
まぁ、色々な方が来られました。

最後は不思議なアンケート
公立だからでしょうか?
建物や室内環境などの質問。

不思議な質問と感じたのは
看護師、医師、リハビリ担当への評価。
それ要る?
お店じゃないのに
素人がプロを評価って。
相手には目的があってのこと、
こちらは訳わからん素人なのに。
とりあえず忖度ですね😄

でも総合評価は60点
ちと厳しい?

あれやこれやの入院生活でした。

ドレーンが抜けた日、術後8日目
傷痕の様子

私キレイ?予防
古いね❗️
(口割け女のセリフです)