前の高山旅行で初めて飲み、美味しさに感動したクラフトジンカクテル

娘が出かけた先で偶然売っていたそうです。

 

これ、本当に美味しいラブ

販売ショップ検索したら、近くにもあるみたいだから買ってこよう!

 

 

 

結婚前、嫁入り道具の一つとして

父にバックを購入してもらったものの

使ったのは子供の入学式等の数回のみで、

ずっと押し入れにしまったままでした。

 

今は入手困難らしく、家にあったのを思い出し、

きれいにして娘に譲ろうと

直営店にクリーニング依頼してきました。

image

金具のくすみが気になります。

image

 

スタッフの方が丁寧にチェックしてくださり、バックの中から

大昔にいれたままだった、のど飴包み紙とヘアピンが出てきて

とても恥ずかしかったですえーん

 

店内ザーっと見回すと、バック類数点がウインドウに並べてありましたが

全てDisplay onlyだそうで、入荷が少なく

購入できるのは上顧客のみだそう。(←ネット情報)

 

メンテナンスには3ヶ月程度かかり、料金は41800円
他にも直す箇所がある場合はメール連絡だそうです。

3ヶ月もかかるからパリに送るのかと思ったら

ほぼ国内でメンテナンスできるらしい。

国内にいる職人さんにバック作ってもらったら、お値段いくらかしら…

 

店内にいる間にメールが届きました。

 

たぶんどのブランドも同じと思いますが
直営店以外でお直しや修理をされると
直営店では受付てもらえなくなるらしく、

多少高くても、品質維持のため直営店で相談するのが良さそうです。

 

アラカン世代は20代がバブル時期でしたよね。

ヴィンテージ物が再注目されてるようで、

この間は一時流行りすぎて持てなくなった

グッチのバンブーリュック久々に使ってたら

レザーがかっこいいと、美容師さんに褒められて嬉しかったですニコニコ

あと、大流行したシャネルのプルミエールなどは

復刻版が発売されてるそうで(しかもめちゃ高くなってる)びっくり。

プルミエールはオーバーホールしてもらい、娘に譲ります。

 

一時はタンスの肥やしとなっていたものが
一周周り、子供世代に譲れるようになって良かったですニコニコ