こんにちは。

ドカッと雪が積もって、雪かきに辟易しております。

さて、売り出しの広告程度しか見ない地元新聞、
ページをめくった3面に大きめの見出し。

「中国、世界第2位の経済大国に」
 日本、42年ぶり転落


先日、コメント欄で「ネトウヨ」の称号を頂いた自分としては
この記事の裏を疑ってしまう癖がついてしまっています。
良くも悪くも…。
ただ、鵜呑みは危険なことだけは確かなので、
慎重には慎重を期して。

しかし、その場の空気で発言をコロコロと変える、
かの国の体質を振り返ると、
この記事もかの国のイメージアップを狙ったものか?と
妙に胡散臭く感じるのも事実。

たまーに見てしまう討論番組で
ある政治評論家の方の発言を思い出しました。

国全体のGDPで比べると、人口の多い国ほど有利だ。
国民一人あたりのGDPで比べた方が
より現実に近い。


うーん、なるほど!
・・・となれば、所得格差の大きい国ほど
現実に近い数字が出てくるということですな。

ちなみに、この計算法で比較していましたが、
かの国は、日本をまだ追い抜いてはいないという結果に。

ほほぉー。
…ということは?

かの国では、それほど経済格差が大きいっていうこと?
そして、
このことに一切触れていない、新聞の記事には何か意図がある??

新聞記事では、国民一人あたりのGDPについては
一切触れられていませんでしたね。
新聞記事をじっくりと読み、
テレビにガッツリとしがみついている日本国民が
スルッと鵜呑みにしてしまって、
その時点で思考停止をしてしまえば

「ははーん、あの国って日本よりも発展しているんだなぁ」チューリップ赤

そう思ってしまうに違いないでしょうよ?
これ、ヤバクない?

それと、もうひとつ。

自分の持った、勝手な印象だけど、
東日本ほど、いわゆる「ブサヨ」が多いと感じるんだけど、
気のせい??



右寄りですが、何か??-バナー

↑ 当ブログも参加中です。↑


のはらのんたのブログ、「右寄りですが、何か?」は
反民主党 ネットデモに参加しています。
右寄りですが、何か??-ネットデモ201012



ペタしてね 読者登録してね フォローしてね