こんにちは照れ

皆さん 大雪の被害はないですか?
立ち往生したり なかなか大変な
とこがありましたね

入院していると 暖かくて寒さも
忘れ 足を出してもいられる
環境に幸せを感じました

何より シャワーだけでも
居られる事は 同じ日本にいて
こうも違うのか!って感じでした

お風呂は温まれる場所のはず
なのに 風邪を引きに入るような
寒さで 環境の違いって
凄いな~って

さて

20日 土曜日に入院
23日 火曜日に結石手術

入って3日間は点滴三昧

持って行った本も 読んでも
頭に入らないし テレビを見ても
全く続かない…
カード2枚買ったのに 1枚目700も残った
換金してくるの忘れた~

『手術は9時からですね~』
って手術着に着替え ストレッチャー
に乗せられて 前室到着

なのに まだ準備出来てないからと
一旦 病室に舞い戻る無気力

30分後 もう1度 手術室へ

前日 病室に来てくれた
麻酔科先生に
『最初から全身麻酔でやるそうです』
って伝えてもらった
前日に病室に来てくれたのに 1時間後
なぜかクリニック外来に呼ばれ
『手違いで呼ばなくていいのに
呼んじゃったみたいで~』と、
病室に来た先生とは
違う先生が仰って 『何か不安ありますか?』
と、言われたので 
「腎瘻作るまでは局所麻酔ですか?」
なんて 覚悟は出来てるくせに
聞いちゃったから 改めて また
どうなのかな?って麻酔科医と泌尿器科で話て
くれたみたい
クリニック外来の若い先生 親身に
聞いてくれたな~ 患者の不安を出せる先生は
良い先生ですよね

オペ看さんは 初めての男性でした
毎回オペ看さんて 
睫毛バッチバチの
キレイな若いお姉さんばかり
だったので 意外でびっくりでした

麻酔科先生は女医さんと
2人体勢 
病室で入れた点滴ルート
朝から少し腫れていて女医さんに
言ったら
左手の甲に刺し直し無気力

今回 1本で済むはずのルートが
すぐダメになって3本目
看護師さんが悪いのではなく
私の 血管が悪いのよね

酸素マスク付けてからは 
あっという間に終了
3時間半 
酸素マスクで ほっぺた皮剥けた~

ボーッとした中で目覚め
「これ結石だよ~」と粉々になった
結石がガラス管みたいなのに
沢山入ってました
ほぼ取り切れたみたいです照れ

ストマから管を入れ 
腎臓に到達したら風船を膨らませ
今度は腎瘻を作って 結石を砕く

と言う手術方法でしたが
ストマからの挿入は断念(入らなかった)腎瘻が案外すんなり出来たので
早かったらしいです
地元病院は腎瘻が出来なかったのにね

結石の分析をして再発しないように
予防もしなければならない
と言う事でした

ほうれん草を食べるなら おかかを
かける! とか
コーヒーはミルクを入れるとか!
カルシウムが大事らしいです
結石が分かってから やってましたけどね…
遅かった

手術した日
なんと夕食 食べられたんですよ
え?良いの?って思ったけど
お腹切ったよりは痛みも少ないので
食べました 笑

寝ていれば痛くないけど
起き上がると腎瘻の辺りが
激痛で落ち着くまで しばらく悶絶
背中にクッション入れたり
何だかんだ寝てもすぐ目覚め
 翌日 腎瘻が抜けるまで
辛かったです

腎瘻抜いて先生が居なくなってから
しばらく激痛で 発狂しそうでした

でも 先生
『明日以降 退院していいよ』
って驚き
こちらの先生
『私の患者さんは2泊3日で帰ってくのよ』
って 患者からすると
え?もう?大丈夫?
って感じなのですが
そこはプロフェッショナルな先生
自信満々です

手術前から後まで
旦那は家と病院を何回も
行き来したのに またお迎え…

早い退院は喜ばしい事ですが
なんせ遠方から来ると ちょいの間
ってのがなく 
疲れさせてしまいました真顔

25日 木曜日退院

お蔭様で昨日帰って来てます照れ

何もせずゴロゴロしています
雪が屋根からドドドーって落ちて
凄い山になっていますが
病み上がりなので 放置

痛み少ないのですが なぜか
水下痢になっていて
撃沈してます
帰り食べた海鮮丼かしら?


無事に結石を取ってもらい
少しの 間は安泰です
再発しないように気を付けないと
なりませんが
右腎臓は奇形らしく
(生まれつきか
ストマで引っ張られている)
再発は免れないみたいですが
何回もホイホイとやれる手術では
ないよと先生に釘を刺されましたネガティブ

ストマだから 
気を付けて食べない物
結石が出来るから食べない物
食べるなら何かと食べ合わせる

益々 食べ物難しいですネガティブ


入院に際し メッセージやラインで
励まして下さった方 
ありがとうございました照れ

日にち薬です

もう少しゴロゴロして 
復活したいと思います照れ


長々ありがとうございました

ご自愛しましょ照れ