子育ての応援団!冨田直子です

 

様々な学びを織り交ぜた

 

親子ともに心地よく過ごすための

 

子育てマインドを

 

講座やセッションにてお伝えしています♪

 

自己紹介♪

 

とってもお久しぶりの

投稿になってしまいました。

 

と言うのも…

 

今の私は

仲間たちと大好きな学びを

深め合う事が出来て

とってもピースフル。

 

でも、気持ちがスッと

ピースフルじゃない方へと

引き戻されてしまう状態

でもあるからです。

 

それは、現在

昨年12月17日で13歳になった

愛犬の小雪が

病に伏しているからです…。

 

 

小雪は

12月頭に手術をしました。

 

"肥満細胞腫"という

犬特有の腫瘍ができてしまい

除去したのです。

 

2年前にも同じ手術を受けて

今回は再発…。

 

そして、今回は検査の結果

腫瘍が悪性(ハイグレード)でした…。

 

セカンドオピニオンを

受けた先の病院にて

余命宣告を受けました。

 

「ハイグレードとい検査結果で

色々と調べましたが

最悪の場合は余命10ヶ月とあります。」

 

"余命"という言葉に

 

小雪がいつか死んで居なくなる

 

そんな、

犬を飼うと決めた時から

覚悟してきたハズの事を思い知らされ

 

やっぱりイヤだ‼︎と、先生の前で

涙が溢れてしまいました。

 

「今後の治療については

この子に負担がないように

少しでも長生きできるように

最善の治療をして行きましょう!」

 

と言って頂き少し落ち着き帰宅。

 

でも、現在も病状は

悪化している様に感じます。

 

とにかく

出来る限りの治療をしてあげよう…

 

前向きに、前向きに考えよう!

とすればするほど

 

段々と

何もやる気が起きなくなってきて

小雪を見ると涙が溢れてきて

 

自分の気持ちに逆らう事に

警鐘を鳴らすかのように

不具合が生じてきました

 

私は忘れていました。

 

こんな時こそ

感情リテラシー

 

まずは今の自分の気持ちを

しっかり受け止めてあげなきゃ

 

小雪がどうなって行くのか

とっても不安。

 

苦しむのを見たくない…

まだ一緒に居たい!

もうお別れなんて、早すぎる…

 

強がらず

自分の本心を吐き出していったら

 

涙が溢れて止まらなくなりました。

でも、気持ちが落ち着いて

 

こんなに辛いけど

犬を飼わなきゃ良かった、なんて

全く思わない!

 

13年間、本当に本当に

たくさんの幸せをくれた小雪。

 

今の時点では

まだ、ここに居てくれている…

 

もし、もう直ぐ

死んでしまっても

後悔しない様に

 

これからの時間は

小雪の温もりを

しっかり噛み締めながら

大切に過ごそう…

 

気持ちと向き合って行くと

少しずつ整理できて

落ち着いていきました。

 

無理をしての前向き思考は

やっぱり良くない!

 

何もやる気が起きないなら

やらなきゃ良いし

 

涙が溢れたら

思いっきり泣けばイイ…

 

もっともっと悲しい事が

待っているかも、だし。

 

感情リテラシー

 

本当に大切だと

改めて思いました。

 

これからは

自分の気持ちとの闘いの

日々になると思います。

 

辛い気持ちの日々の中

 

コーチングを

ピースフルを

学んでいて本当に良かった…

 

心から思います♡

 

これからの時間は

目一杯小雪に捧げたいので

 

こちらへの投稿は

また暫くお休みになります。

 

そして

元気になって戻ってきます!

 

それまで、皆さまお元気で…♡

 

 

先行お知らせあり!

”個育て”を楽しむ仲間を募集中♪

 

♡子育て相談も承っています♪

♡子育てに役立つ内容などを週一で配信♪

 

♡講座のお申し込みも受付中♪

 

ご登録はこちらをクリック↓

 

友だち追加

 

QRコードはこちら↓

URLはこちら↓

 

http://nav.cx/8LID9ph

  

 

ウィンウィン♡スペース開催中♪

 

 

 

フォローしてね!

 

お母さんが心穏やかに子育てを楽しむこと

そして、子ども達の健やかなる成長を

心から応援しています📯

 

最後までお付き合い頂き

ありがとうございました