【大阪・鹿児島】フェリー『さんふらわあ』で鹿児島へ! | おさんぽにっき

おさんぽにっき

私の趣味(ビッカメ娘、鉄道むすめ、ロケ地探訪、写真、旅やグルメ等)をメインに、レポートや訪問記を綴っています。

2021年12月19日~20日

 

 

なんばたんとお別れのあと、

大阪南港ATCまで、

地下鉄ニュートラムテクノポート線

トレードセンター前駅へ向かいます。

 

目的は、

さんふらわあ

に乗船、いざ鹿児島へ!

 

乗船1時間前には、

チェックインを済ませないと、

乗船出来ません。

 

難波から地下鉄で午後4時。

何とかトレードセンター前に到着!

 

✨ATC✨
 
『さんふらわあ』受付カウンターは、
この奥です。
 
因みに、北九州新門司行き、
名門太陽フェリー』は、
ニュートラム、
フェリーターミナル駅下車。
 
間違える方がいらっしゃいますので、
駅ホームに掲示が沢山あります。
 
 
✨さんふらわあ✨
以前はATC内の此方でも、
受付してたのですが、
今は『別府行き』のみ取り扱いとのこと。
『志布志行き』は、
第2ターミナルにて受付とのこと。
 
先ずはバス乗場へ向かいます。
 
✨さんふらわあ✨
乗船するフェリーが見えます。
 
ATCから結構距離ありますので、
 
✨送迎バス✨
最終便16:10発 乗車します。
 
 
✨第2ターミナル✨
志布志(鹿児島)行
 
約1年ぶりの乗船です!
 
チェックインを済ませて。
 
記念写真は撮りません。
(顔がNGなので✨)
 
 
✨いざ、タラップより乗船✨
 
17:00大阪南港、出港です。
 
 
✨ツーリスト✨
俗に云う『雑魚寝』部屋です。
マットは『フランスベッド』社製品。
マット幅は65㎝。
幅は狭いですが寝心地は快適です。
 
現在、等間隔開けての利用なので、
2人分のスペース使えます。
(寝具類は使いません。)
 
※16人部屋ですが、
当日の同船室利用者は4人でした。
 
 
同室の客は、お爺さんばかり。
テレビ見ないのに、
テレビのスイッチON!
で、イビキかいて寝る😌🌃💤
全く以て意味不明。
 
次回の乗船より、
1ランク上の、
1人個室にしようと思います。
 
 
昼からの移動で疲れ、少しお休み。
本日は食料品の持ち込みも無く、
移動途中で買う間もなくでしたので、
 
夕食は船内レストランへ!
 
✨夕食バイキング✨
 
通常価格2000円のところですが、
現在1500円に割引中!
『お試しスモールバイキング』期間中とのこと。
(詳しくはHPにて。)
 
500円値引きなので、
利用しない訳にはいきません。
 
 
では、ビュッフェコーナーへ!
因みに営業時間は、
18:00~20:00まで。
 
✨第1回戦✨
 
おかず一通り(のハズ?)、サーモン刺身、サラダ。
そして、フェリー=カレーライス大盛🍛は、
外せない!
 
当然ながら、この程度の量で、
満腹に成る私ではありません。
 
 
✨第2回戦✨
 
普通の夜ご飯みたく、
ご飯大盛、サーモン、焼売。
 
ちょっと、ご飯盛り過ぎで、食べ過ぎたか?
しかし、お残しは絶対しません!許しません。
完食しましたよ。
 
また、他のお客様が、
デザート🍰盛ってる光景が・・・
ってな訳で、食後は当然!
 
✨第3回戦✨
 
食後のデザートは、
ケーキ各種、アイスクリーム。
カフェラテ☕。
 
1500円分は食べたと思います。
フェリーの船内レストランだけ有って、
素材はどれも良い物を使ってますので、
普通に美味しく頂きました!
 
※食後に食べるのは「デザート」です!
間違っても『スイーツ』とは言いません。
スイーツは主に『ケーキ』等、
小麦がベースの洋菓子の事ですので、
果物(フルーツ)単体、
アイスクリーム、かき氷や和菓子等、
お菓子なら何でも「スイーツ」と云う、
『脳内スイーツ』な方もいらっしゃるようで、
たまに「えーっ?」と感じることが有りますね。
言葉の意味はきちんと理解し使って欲しいですね。
 
 
大食い選手権。
今回はこの辺で!
 
 
その後は大浴場へ。
しかしながら脱衣所で不思議な光景が!
 
ロッカーは上下左右、
1個飛ばしになって、
沢山空きがあるのに、
皆、人の使ってる隣ばかり利用。
不思議な光景。
 
キーが無い所、
人が使ってるから、
『離れた所使おう!』
って、誰も思わないの?
 
皆さん、人恋しいんですね。
 
 
フェリーの消灯時間は夜9時。
部屋に戻り、お休みなさい。
 
 
翌日朝7時前。
『おはようございます!』
の船内放送でお目覚め。
 
 
フェリー『さんふらわあ』は現在、
 
✨宮崎県 都井岬✨
 
日向灘を航海中。
 
ここまで来れば、
あと約1時間半。
 
 
船内レストランへ、早速朝食です!
 
✨第1回戦✨
 
朝食バイキングは620円。
 
とりあえず健康的に!
やはりオマケで朝カレー🍛。
 
お代わりしましたが、
撮影忘れました!
 
粗挽きウインナー、
10本は食べた気がします。
 
 
ともあれ、午前8時50分、
志布志港、着岸!
 
※乗船のフェリー到着が翌日日曜日のみ、
志布志港09:40着岸です!
ですので、去年は朝食はパスしました。
 
 
下船は日によって、
乗客の種類で順番が変わります!
①トラックドライバー
②徒歩での乗客
③マイカー、バイクでの乗客
③乗り物の乗客は基本最後の様です。
 
去年は、徒歩の乗客でしたが、
今回は、トラックドライバー。
その後、徒歩での乗客でした。
 
 
✨志布志港フェリーターミナル✨
 
今日もいい天気です!
 
 
✨志布志市志布志町志布志3292志布志港✨
 
徒歩での下船、
九州上陸、一番乗り。
 
 
✨さんふらわあ✨
 
下船したフェリーを眺めながら、
志布志駅09:30発、
油津行きに乗車の為、
志布志港より志布志駅へ!
今回は歩いて向かいました。
(バスは10:10発の1本のみ)
 
流石は南国鹿児島!暖かい。
歩きだしたら、汗だくに。
 
 
今回はここまでとします。
鹿児島編は訪問と移動距離が多いので、
3~4回に分けて書きたいと思います。
 
宜しければ、
最後までお付き合いくだされば、
幸いに存じます。
 
 
最後まで読んで頂き、
ありがとうございます!