不妊治療の費用は、ほぼ保険適用外


※私は最終ステージの顕微授精で通院中🏥

※タイミング法は保険適用



なので、金銭感覚狂う程、お金が飛ぶように消えて行く💸💸💸💸💸


1万円以下⁉️キャー、今回安い〜🎶と思ってしまう感じ😅


ただ、唯一、漢方だけは保険適用で処方してくれるんです🤗



ただ、コレもまた、問題が。。。



保険適用外の治療を受けた日には

保険適用の処方は出せない。



よって、漢方の処方の為だけに、病院へ。



時間もお金も掛けて行くのは面倒だけど



適用と適用外では、支払い金額が全然違うので

行くしかない💪



処方箋もらうだけなのに、30分待ち。



もう少しで、、またも、「後、どれぐらい掛かりますか⁉️」と聞きそうに😤




処方箋もらうだけで、タイムアウト⌛️



保育園へのお迎え時間ギリギリになったので、

薬は明日以降に調剤薬局へ💊



もう、年齢も金銭面も後が無いので、

やれる事はやる💪💪💪💪💪

…本当は、鍼灸院とかにも行きたいんだけどなぁ😩