台風が接近中なので雨が強く成るばかり、
山門までの石段は滝状態

{8ADB9E0A-49AA-40A5-BF99-59E609AAF8B9}
この凄さは写真じゃああんましわかんないか?(笑)


4時まで上がらないと納経がしてもらえないかも・・・


雨と汗で全身がビチャビチャ、息を切らしながら・・・あ〜しんど!


どうにかこうにか第1番札所 青岸渡寺にやって来ました。


{67AECB71-8CAB-46C5-B200-8013C75794E0}

西国三十三所草創1300年という事で特別散華、特別印がもらえる


特別拝観は5月に終わってしまっているので残念!


青岸渡寺は那智山にある熊野三山の一つ


{7596A016-57D3-4539-A33B-48CED6263C23}

この辺りは那智の滝を中心にした一大修験道場だったそうです。


隣接している熊野那智大社と分離して神社と寺に別れたそうです。


{B502E39F-DCFA-4DA7-BDBB-35F378AAA1B4}

本堂は重要文化財に指定されています

これが限界、雨がひどいので那智の滝に行かずに帰る事に


今度は充分に時間を取って世界遺産に指定されてる熊野古道を歩くのもいいねぇ!


{F18DAA21-AF17-4BE9-978F-6AB7DF449763}

青岸渡寺の御朱印