東武百貨店池袋店 IKEBUKUROパン祭り☆ちいさなしあわせパン | archive

東武百貨店池袋店 IKEBUKUROパン祭り☆ちいさなしあわせパン

このブログは自分の記録目的のため、イベントが終わった後に記事をUPすることが多いのですが、今回は

是非ご紹介したいパン屋さんを見つけたので、リアルタイム更新します

前回はスルーした池袋パン祭りですが、大好きなパンストックさんを久しぶりに補充しに参戦してきました

今回の戦利品

で、この子が今回の超おススメ

函館にあるちいさなしあわせパンさん

実はノーマークでした

池田さんがおススメしていたので、軽い気持ちで立ち寄ったのです

この時すでにパンストックさんを5本と食パン一斤、半斤×2、シュトーレンを買っていたので、買うか迷った

のですが、げんこつ食パンが気になり購入しました

もっと小さいリュスとかあったのですが、なぜか大きさにも負けず買った自分をめちゃくちゃ褒めたい

じゃあ、いきますよ!?

もちもち断面フェチの方!ね!すごくないですか?

軽い気持ちでカットしたら、うわーっやられたーってなりました

すっごい餅!!!!

前回フィロゾフさんのアサマのうどん感にこの感じはなかなかないだろうなと思っていたのですが、同じくらいの餅

でも、不思議とこちらはうどんでも餅でもなくパンなんです

言っていることおかしいですが、パン好きさんにはわかってもらえるはず

酵母の香りがしっかりとしているからか、キタノカオリの持つ力か

こちらはキタノカオリ100%使用、水、自家製培養酵母、塩、本みりんで作られています

これ超好き!

ネットで買えないかな~

買えなくてもパン祭り常連になってくれないかな~

 

ちいさなしあわせパンさんのパンの原材料は

<小麦>ゆめちから、キタノカオリ(岩見沢産、庄司農場)、有機キタノカオリ(オフイビラ源吾農場)、

有機古代小麦&有機ライ麦&有機混植小麦(中川農場)、ライ麦&はるきらり(庄司農場)、

有機ホクシン(十勝産)

<水>浄活水器「エリクサー」使用、また近郊の湧き水

<酵母>石臼で挽き立ての有機小麦と水を継ぎ足したルヴァン種と果物から起こす自家製培養酵母種

<塩>八雲町の熊石深層水の塩

だそうです

無添加&オーガニック好きとしては、この文字列を見ているだけで目が美味しい

こういう嬉しいサプライズがあるから新規開拓をやめられないんです

 

ずっとパン&スイーツオタ一本で生きてきたのですが、去年から食以外のオタクになりまして

そこからいろんなことを学んでいるのですが、その中でも最近特に思うのは、人生何が起こるかわからないな

ということ

私は慎重派なのであらゆることを想定して行動するのですが、それでも全く想像もつかなかったことや、不可能と思っていたことが不可能じゃなかったりすることが本当に多くて

うまく言えないのですが、「こういうときって普通こうだよね」みたいなことがことごとく間違っていたり

この年になって、今まで経験したことのない感情を初めて味わったり、こんなに喜怒哀楽が沸き上がるんだとか、学ぶことが本当にたくさんあります

頭カッチカチ、人の目気にしまくる人間には新鮮過ぎるのですが、少し頭が柔軟になってきました

一部だけみて全部を知った気にならないようにとか、とりあえず行動してそれから考えることや、情報にすぐ飛びつかずしばらく寝かせてみたり、休むことの大切さとかそういうこと今感じています

自分の前に広がっている世界だけが全てだと思っていたけど、それは自分が後ろや前、下を見なかっただけで

時には目を閉じることで知らなかった世界が広がっていることを知りました

というか、本当は知っていたのかもしれないけれど怖くて振り返ることも目を閉じることも

できなかったのかもしれない

今の常識は明日の非常識だったりする世界なんですよね

 

あと最近強く思うことがあって

「こんなに傷つくなら出会わなければ良かった」ってあるじゃないですか

でもね、傷つくことができるのってすごいなって思うんです

それだけ真剣になれたってことじゃないですか

専業主婦になって、温和で平坦な毎日を送ってきて

それはそれで幸せで、こういうのがずっと続いて欲しいと思っていたし、これが私の望みだと思っていたんです

でも、ある日どこからともなく”激しい波”がやってきまして

バカみたいなことで涙流して笑っていたり、寝られないほど深い悲しみだったり、そういういのがまた蘇ってきて

傷つくのは相変わらず怖いけれど、それでももしそういうことが起こったらその時はめちゃくちゃ傷つきたいなって

そういう経験はしたくてもできないし、それだけ真剣に生きてるってことだなってそんな風に思うんです

真剣に生きて行動して失敗して傷ついて苦しくて消えてなくなりたくて、それでもいつの間にかまた「そんなこともあったね」って笑って話して、そうやって生きていきたいなって思います

ちょっと壮大な感じになりましたが、新規開拓がうまくいって嬉しいというご報告です←

失敗してもそんなこともあるねってチャレンジし続けたいです

もちもち好きさんには是非食べてもらいたいパンです