JR野蒜駅 | あさチャンのノート(Asachan's Note.)

あさチャンのノート(Asachan's Note.)

山形の飲食ネタ、風景、スポーツ観戦記、鉄道写真など…。



2011年3月11日、東日本の広い範囲に甚大な被害をもたらした東日本大震災…。

ここ、東松島市野蒜地区も大きな被害を受けた場所です。先日、震災後、初めて伺いました。

すぐ近くには、子供の頃に潮干狩りなどで訪れた浜もあります。



旧 野蒜駅の壁には、震災で発生した津波の浸水した深さを示す数値が記されていました。




東日本大震災による甚大な被害を受けた『旧 野蒜駅』のホームや線路などは、災害の記憶や次世代への教訓のため、震災遺構として保存されています。



旧駅から少し車を走らせ、駐車場から駅への連絡通路を通って、現在の野蒜駅へ行ってみました。



以前の駅よりも高台に造られた『野蒜駅』です。




JR仙石線と仙石東北ラインの列車が発着する『野蒜駅』のホームです。



野蒜地区も含め、被災地では未だに復興半ばの場所が多く残ります。

あらためて、東日本大震災がもたらした事を未来への教訓にして行かなければならないことを感じました。

また近いうちに、今度は日中の時間に、より多くの場所を訪れてみたいと思います。