
いつも閲覧いただきありがとうございます

昨日は更新出来ませんでしたが、出産予定日でした

そして14回目の妊婦健診の日でした
初めてNSTをやりました


お腹に装置?をつけて、リクライニング式の椅子に座らされて30分ほどやりました
その間は本読んだり、スマホ見ててもオッケーと言われていたので、スマホをいじってました。ですが、朝早かったのもあって、途中から爆睡
(笑)看護師さんに声をかけられて起きるという…



私が寝たのがいけなかったのか、お腹の子も途中から寝てしまったようで(笑)、正確に測定出来ないから、横になったりして起こしてあげてと言われて、無理やり子を起こして(笑)再びNST再開
そんな訳で通常より時間がかかってしまいました
なんとか起きてくれて、無事終わりました



次は診察。30分ぐらい待って、やっと呼ばれました
いつもどおり、エコーを見てもらい元気な姿を見ることが出来ました。ベビには問題なく、大きさは約3,000g。羊水の量も大丈夫なよう


私自身、尿蛋白がいつも+-なのに-になってました
他はいつも通り。体重は妊娠前より+8.5キロなので、よく食べている割には抑えられてるかな?

診察後は内診グリグリ。今までで1番強烈でした
やはり先週までと同様子宮口の開きは1センチほどで、まだ硬いそう
このまま陣痛が起こらなければ、来週の火曜日から入院になりますと言われました
促進剤を使って、陣痛を誘発するやり方をとるようです
内診後、入院の説明が助産師さんからあるから聞いていくように言われました
この1週間なるべく散歩したり、色々試してみたのに効果なかったのかぁ…と思うとショックでした






助産師から入院の説明を聞いた時に質問してみたのですが、陣痛が起こって病院に来る人と予定日超過して入院になって…という人どちらが多いか?と。どちらもいますよ。初産の人は入院する人も多くて、今日も何人か予約されていってましたよ
とあっさり言われました。

特に子に問題があるわけでもないし、予定日はあくまでも予定日なんだし、あまり気にしてもしょうがないのですが…1月中には産まれるかなぁと思っていたのでモヤモヤしちゃいました
ちょうど月が変わってしまうタイミングなので、余計に。

周りの友人(初産の人)は予定日より数日早く産まれている人が多かったので、なんだか比べてしまって…
まぁみんな自然に授かった人達ばかりだし(これは関係ないかなとは思いますが…)私は何でも人より時間がかかるのかなぁなんて思ってしまったり


この日はたまたまマンションの工事の立会いが必要な日だったので、旦那もお休みでした
たまたま予定日だったという感じで、立会いもどうなるかわからない状態でしたが、用事はコンプリート出来ました。

旦那には人と比べてどうするの。予定日はあくまでも予定日なんだし、○○(私たちの読んでいるこの愛称)のタイミングがあるんだから…と。あと早く産まれるように焦って無理をしないでねとも言われました。
はい、正論。わかってはいるんですが、もやります










この日旦那は確定申告(昨年マンション購入したので住宅ローンのところが必要)の作成、クリニックへ凍結胚の延長申請も行ってきてもらいました

私もその間に買い物と散歩も出来て助かりました

クリニックではお金払うだけかと思ったら、診察室に入って少し先生とも話したようです
私も最後の日に言われましたが、産まれたら連絡くださいねと言われたようです
やっぱりその後どうなったかってクリニック側も気になりますよね。


クリニックは私の会社の近くなのですが、旦那から写メも送られてきました(笑)
昨日でちょうど産休に入って2ヶ月でしたが、なんとなく懐かしかったです

夜はあごだし鍋
家を売るオンナを見て少し元気になりました(単純)

出産にはつながらなかったけど、有意義な1日でした









昨日の内診グリグリ後、出血したのですが、今日もその名残?がありました。もちろんおしるしではないですが

午前中はお腹痛い時が不定期にありました。前駆陣痛かな?と思います

今日はお天気がよくなかったので、スーパーへの買い出しのみで散歩は出来ませんでした
その分家で踏み台昇降運動的なことをしてました


あとは旦那と共有している家計簿アプリの残高調整を頑張ってやりました
(出産前にちゃんとやらなきゃと思い続けて、今日やっと終えました
)


まだまだやれることはあるはず。出産までの残された日々、不安だけど穏やかに過ごしたいと思います

長くなってしまいましたが、この辺りで
