先日、大工さんが来て、クローゼットの扉も採寸してもらい、そちらの見積もりも出してくれるとなって、いよいよ後は工事の日程になったのですが


なにぶん、多忙で、お休みがほとんど潰れている

来月は有給消化で1日フリーの曜日があり、7月からも1日フリーの日が出来るけれど


まぁ、良くこんなにフルでやってきたなと改めて自分の時間無さを実感しておりますが

どうりで、ずっと疲れている感覚はそこなのかと


そして、昨日、仕事から帰ると見慣れない若いヘルパーさんが途方に暮れていました

すでに時間も30分以上経過しているので、どうしたのかと訪ねたら、母がご飯を食べてくれないとの事


ベッドの角度がね~と思ったけれど


ふと見ると、とろみでお薬ゼリーを作って貰えるようにしているのだが、グミ?くらいカチカチで


あらら〜と思ったけれど


いつものヘルパーさんがご不幸が有って、しばらくお休みするので、代わりに来たとの事で


きっと、年齢から成り立てのヘルパーさんなのか

固まって、少し震えているようにも見えたので


大丈夫ですよ、後はやりますからと声をかけ

その場でやったら嫌味になるかと思い、時間もオーバーした分も付けて貰って、帰って貰った


お家で猫を2匹飼っているとかで、大地の母のベッド居座りの対応だけは完璧でした(笑)


いつものヘルパーさんは猫苦手らしくて、ベッドに登って来る度に姑ちゃんが呼ばれて、大ちゃんを抱っこして下ろすらしくて


ヘルパーさんを帰してから、母にご飯を食べさせ、薬を飲ませ


なんかなぁ〜とぐったりしてしまいました


姑ちゃんは

あんたが全部やって、何もしないで来て帰ったらなんにもならないっしょ

事務所かケアマネに文句言えば良いと少しブツブツ言っていたのですが


まあ、家は寝たきりでちょっと大変だし

突然、代わりに行ってって言われて来たけど、かってが分からず、おむつ交換はなんとかやって途方に暮れたのだろう

訪問アルアルでもあるし


クレーム入れて、介護職嫌になって辞めるなんてなっても、せっかくの若い戦力だろうし


ぐったりしたけど、あの怯えようを見たら

クレーム入れる気にはなれなかったですよ


本人が一番ショックだろうしね

多分、出来ます、行きますって来たのか


無理やり行けと言われて来たのかは分からないけれど

ピンチヒッターで空振り三振って感じだった(笑)


色々、諸々、有りますが

とりあえずは、実務者の入金を済ませ、まずは実務者

介護福祉士はどうかなぁ?

時給は上がるだろうけど、来年は間に合わない

毎年1月の最終日曜日とか、願書も10月に出さないと、他県、ここだと東京で受けるとかで

神奈川だとパシフィコ横浜なんどけどね

最短で再来年、モチベーションが有るのか?

もう、その頃にはこの業界に残っているのか?


残りの人生設計はどうする?

年金貰う65歳で、年金だけでは不安な分をバイトで少しと思っていたけれど

のんびりしたい気持ちも有るしね~


もう、自分の好きな事に集中するのも有りかとも思ってみたり、いよいよ羊毛フェルト本格的に取り掛かりたいし

悩めるお年頃です


身体が動くうちに断捨離も進めないとと思うし

いったい私は何歳まで生きるのか?


残りは後どのくらい有るのか?

そのうち、健康寿命はいつまでなのか?


そう考えると、あまり好きに暮らせる時間も無いような気もして来て(笑)


母は88歳で寝たきりで

姑は89歳でそこそこピンピンしている


でも、80歳がボーダーラインだとすると、後20年くらいしか無い(笑)20年も有るのか(笑)


まだ動ける、もう動きたくない

まだ働ける、もう働きたくない

まだ出来る、もう出来ない

まだ、もう、まだ、もう・・・


これから何が出来る?

これから何をする?

これから何がしたい? 

これからどうしたい?

人生の折り返しは過ぎて、終盤に近づいて


自分の理想は何か?

豊かでゆっくりした暮し?

のんびり好きな事をする暮し?

はてさて・・・

そこに働く選択は出てこない(笑)


物思いにふけってしまっております(笑)


まずは、目の前の事

扉のリフォームと実務者研修


それから少しづつですね