アルパインドライブレコーダー 

本体型番  DVR-C01W 

配線キット KCE-250iV AUX変換/ビデオ入力ケーブル(0.3m)

RCAジョイントコネクター2個

 

頑張れば素人でも簡単に取付ができます。

 

使用工具

マイナスドライバー先が小さいのと広いの

プラスドライバー

10ミリBOXレンチ

ビニールテープ

タイラップ(配線まとめる為)

 

 

作業開始!

マイナスドライバーなどで隙間に差し込んで上にあげると取れる。

 

こんな感じで左右外す。

ここを手で手前に引っ張る。この枠は一体で引っ張るだけ!

取れました!やってみれば簡単ですよ!ネジは一つもないからね!

 

アルパイン11インチでました!

エアコンの吹き出し口を外します。

これも引っ張れば取れます。ネジは使ってないよ

ナビコネクター2個あるから外してね!

これでナビが外せます。

上2ヵ所下2ヵ所10ミリビスを外します。

ナビを外したらひっくり返して置いておく!

ナビの裏にKCE-250iV AUX変換/ビデオ入力ケーブル(0.3m)

を差し込む

ドラレコ配線をナビを外した穴からブレーキ方向へ通します。

これも簡単にできる。おっとその前にやる事があった

ピラーのカバーをマイナスドライバーの先が小さいので外す。

10ミリネジを外します。

ドアの黒いゴムを手前に引っ張り外したらピラーカバーをまずは

助手席方向へ倒すと外れます。外れたら後方へ引くように引けば

外れます。

アクセルべダルの右横にネジがあるので手で回せば取れます。

手前に引っ張ればカバーが取れます。これ簡単

スタートボタンの部分を外します。

下にネジが2本あるので外したら手前に引っ張れば取れます。

足元のカバーも外しますが、ネジ2カ所外して、3カ所プラスてぃくの

引っかかりがあるので爪を手で動かすと簡単に取れます。

足元のカバーはとるけどカバー以外は外しません。

エアバックが入ってるから注意してね!

 

ナビ取付場所から配線を下に回してハンドルのしたを通して

スタートスイッチの裏までもってきます。

ドラレコ本体からの配線はピラー横を通して写真の上から下に出ている

ような感じにします。ドアの所にちょろっと出てるやつです。

取付位置はミラー横に付けました。配線は上のカバーに押し込みです

この配線とKCE-250iV AUX変換/ビデオ入力ケーブル(0.3m)

をつなぎますが、ダウンモニターが付いている方はもう1個黄色と黄色の配線をつなげます。

ピン端子はオスとオスの配線が必要ですが、配線だとガサバルから

オスオスの端子でジョイントがいいですね!

ほらついた!

 

ところどころ画像が足りなくてわかりにくいかなぁ~

 

アルパインドラレコセットとAV端子はなんでもOK両側がオスね!これだけで取付ができる。

 

画像はまあまあです。おもちゃとして使えるのは前の車が走るとブザーで教えてくれる。

ただし毎回ブザー音はしない感じだけどね!

駐車モードを選べるのが便利です。

モーションセンサーがあるからカメラの前を誰かが通ると撮影開始!

衝撃センサーと両方あるからいいね!

バッテリーが減ると自動で録画を止めるのですが、バッテリー残量が3タイプ選べるのでこれも便利!

 

注意点 取付直後リモコンが効かなくなりました。原因は本体の配線かな?メーカーに修理出してます。

リモコンが無いと何もできませんからね!ナビ画面でタッチして操作はできませんので!

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルパイン KCE-250iV AUX変換/ビデオ入力ケーブル(0.3m)
価格:1290円(税込、送料別) (2017/11/27時点)