食事に洋食でパンばかり食べる人がひそかに陥る不調!!体調不良の原因はパン食です!! ネットの記事 | 漢方薬、健康ダイエット、子宝相談!モリタニ薬店としちゃん

漢方薬、健康ダイエット、子宝相談!モリタニ薬店としちゃん

西宮の鳴尾で「モリタニ薬店」を営む店長の日記!!

食事に洋食でパンばかり食べる人がひそかに陥る不調!!体調不良の原因はパン食です!!

ネットの記事から

小麦の主成分はブドウ糖ですが、グリアジンとグルテニンという2つのたんぱく質も含みます。

グリアジンとグルテニンは水を含むと、ネバネバとしたグルテンとなります。

この「グルテン」が、腸の粘膜を傷つけ、リーキーガット症候群と呼ばれる症状を生みだすといわれています。 リーキーガット症候群とは、腸管壁における過度の浸透状態のことをいいます。

腸壁の粘膜に細かな損傷があるため、腸内にあるべき物質が分子レベルで漏れだしてしまう状態のことです。こうなると、腸は十分に働けず、消化と吸収の作業が妨げられてしまいます。

グルテンの消化も進まなくなります。   パン食⇒体調不良⇒病気

グルテン不耐症が見つかりにくいのはなぜ?  美味しいパン=糖質・脂質多量

「もしかしたら、私もグルテンが原因で不調になっているのかもしれない」

ここまで読み進めてきて、そう感じた方も多いかもしれません。

しかし現状、症状とパンの害を結びつける診断は、難しいことが多いのです。

現在、米国では、グルテンに耐性がない患者さんは、20人中に1人と言われています。

しかし、実際にそれと診断されている人はわずか。ほとんどの人が、心身の不調に悩みながらも、

何が原因かもわからず、日常を過ごしている可能性があります。

なぜでしょうか。理由は、遅発型のアレルギーだからです。

アレルギーには、摂取後わずか数分のうちに症状が現れる「即時型」と、

時間が経ってから症状が現れる「遅発型」があります。

人によっては、少量では発症しない場合があります。

摂取後、数日が経って、症状が現れることさえあります。こうなってしまうと、

何が原因で症状が起こっているのか、本人も医師もわかりにくいという事態が生じます。

しかし、小麦を一切食べずに、外食や食事を楽しむことなどできるのでしょうか。

「さすがに無理だ」「現実的じゃないんじゃないか」

私たちグルテンフリーライフ協会を訪れる人の多くが、そうおっしゃいます。

しかし、難しいことはまったくありません。

私の夫は、グルテン不耐症、つまり小麦を口にしただけで体調を崩す体質です。私は夫との生活をきっかけに、小麦抜きの生活を始めました。しかし、いくら夫婦の仲とはいえ、自分がパンやパスタをいっさい食べない生活をするなど想像もできません。当初はそう考えていました。

しかし、試しに行った14日間の小麦抜き生活のあと、私の考えは、180度、変わりました。

あんなに大好きだったパンを、「食べたい」といっさい思わなくなったのです。

前述の神経科医デイビッド・パールマター氏は、

小麦の成分、グルテンには、依存性があると指摘しています。

「小麦をやめる!」と大きな決断をするのではなく、1食1食、小麦を食べなくてすむメニューを

考えていくようにすることです。

とにかく14日間、小麦を口にしない食事を積み重ねましょう。そして14日後に、始める前と、今の体調や心の状態を観察してみてください。

「グルテンフリー」健康法は、いくつかの翻訳書が出版されており、ベストセラーにもなっていますが、一方で問題もあります。日本と米国とでは、スーパーの品ぞろえから食への認識までまったく異なるため、実施に際してはなかなか参考にしづらいことが多いのです。

そこで、日本の食卓に合った〈ズボラな人向け〉食事のコツを提案します。それは、「和食中心」の食事にする、これだけです。

いつも朝はパンやシリアルで手軽に済ませていた人は、朝から和食の準備をするのは大変に感じるでしょう。しかし、難しく考えないでください。まずは、朝食のパンやシリアルをやめてみてください。

「和食は塩分が多いので、高血圧になりやすいのではないですか?」

よくそう聞かれます。たびたびやり玉に挙げられるのは、味噌汁です。日本の伝統食でありながら、「味噌汁は血圧に悪いから、あまり飲まないようにしている」という人も多いでしょう。

しかし、最近の研究によって「味噌汁は血圧に影響しない」「味噌汁を1日3杯程度飲む食生活は、血管年齢を10歳ほど若返らせること」が確認されています(出典:共立女子大学上原誉志夫教授による「習慣的味噌汁摂取が血管年齢に与える 影響」、第36回日本高血圧学会総会)

 和食以外でも、グルテンフリー生活はもちろん可能性です。そのコツを以下にご紹介します。

①        イタリアで話題の「ゼンパスタ」で健康に!

グルテンフリー生活をする私たちも、パスタやラーメンを食べたくなります。

そこでグルテンフリーのパスタやラーメンを常備しています。

 『長生きしたけりゃパンは食べるな』

グルテンフリーの食材は日本ではあまり流通していませんが、ネットショップなどから簡単に入手できます。

 グルテンフリーの麺は、主に米粉やトウモロコシ粉を使って作られています。

最近は、玄米粉を使ったパスタやペンネも出てきました。

本来のものよりも白っぽいものが多いですが、味は一昔前より格段においしくなっています。

 パスタの本場であるイタリアでも、小麦抜き生活を実践する人も増えているようです。

その影響で、「ゼンパスタ」という麺が大ブームになっています。

原料はなんと、「乾燥しらたき」。試してみてください。

②        「米粉パンケーキ」を試してみる

 私はもともとパン好きです。今、食べないのは、「小麦粉」でつくったパンだけです。

米粉のパンは食べます。昨日も、米粉の食パンでサンドイッチを作りました。

最近は、米粉のパンを町のパン屋さんでもよく見かけるようになりました。

インターネットを使って購入することもできます。

 ただ、小麦粉も扱っているパン屋の場合、米粉だけで焼いたパンであっても、

小麦が混入してしまう心配があります。

 私は、日本ハムの「米粉パン」をインターネットで購入しています。

食物アレルギー対応の専用工場でつくられている米粉のパンです。

小麦粉より少々高価ですが、グルテンをいっさい含まないため、安心して食べられます。

 大切なのは、諦めないこと

グルテンフリーの効果を実感するためには、まずは14日間続けてみて、

その後に小麦食品を一口だけ食べてみるのが、体調の変化を知る、わかりやすい方法です。

「14日目を待たずして小麦食品を食べると、リセットしてしまうのでは?」

 そんな心配もいりません。もしも食べてしまったのならば、体調にどんな変化が現れるのか、

観察してみましょう。そして、再び始めればよいのです。

 グルテンをどの程度許容するのかも、ご自身で決めていきましょう。

ある人は、友人と食事に出かけた時だけは、ほんの少し口にするのは「よし」としているといいます。友人が「おいしいよ」とすすめてくれたものを、「小麦粉は食べられないから」と断り、

その場の雰囲気を壊したくないためです。こうした考え方は、とても素敵だと思います。

 まずは朝食のパンだけやめてみて、慣れてきたところで、昼、夜と小麦をやめる回数を増やす方法もあります。 「こうしなければならない」という決まりはありません。ご自身が楽しく続けていける方法をどうぞ見つけていってください。自分から食事で病気を作らないことが大切です。

特に腫瘍性大腸炎・クローン病などに方は温活とグルテンフリーが大切です。パン×