もみじ回廊の後は
自然生活館 ブルーベリーの里へ 

時計の下には ブルーベリーの飾りが
あるのだけれど 影になってしまいました



富士山の集いモニュメント
富士山の日(2月23日 )制定を記念して
全国の富士の石252個で製作されたそう。
わかりずらいけど‥ 

ブルーベリーソフト 

ここは花壇が広いので 時期を選べば
いい写真が撮れそう

隣のハナテラスへ
今年出来たばかりで新しいのに
なぜか観光客まばらで 寂しかったな‥

次はランチにしたかったのだけど
西湖周辺、レストラン系が全くなくて
本栖湖まで行って、ほうとうを頂きました

下は主人が食べた 揚げ餅いり蕎麦
食後は 引き返して精進湖へ 



湖へ 


動きが早いので少し待てば‥
動きました

次に行こうと思っていた所には
まだ時間が早かったので
主人が行ってみたいと行ったこちらへ

コウモリだけに枠の上には‥
入園券を買うと
「 穴に入る時にかぶって下さい!」と
ヘルメットが手渡されました

なんだか不吉な予感を感じながら
樹海の様な 薄気味悪い道を進むと‥
これか





氷穴や洞窟は 何ヶ所か行った事があるけれど
それらより、断然キツかった











最短コースと普通コースの分かれ目で
普通コースを選んでしまったもんだから‥
完全に腰を落として、頭も伏せないと
進めない所があって





ちょっと油断すると 頭が岩にゴーン
ヘルメット着用は必須です


ヘルメット着用は必須です


なんとか折り返し地点
コウモリの姿が見えないじゃんね〜

と主人と話してたのですが‥
帰ってきてから観たTVでアンガールズの
田中さんが 入った謎の穴で沢山のコウモリを
目撃

そのコウモリが頭の上を凄い勢いで飛ぶのを
観て、あんなのを体験しなくて良かった〜
と、私は心底思いましたよん





主人は見たかったみたい



足腰に自信があって、コウモリが大丈夫な方
は ぜひ暗くなってから 行ってみて下さい

さて‥
車中から撮影
日が落ちたので 次の目的地へ

続きます
