2日目の目的地は鶴ケ城




途中電車を発見!!びっくり


どうにかカメラ間に合った爆笑アセアセ


{8C85E430-EFCE-483B-A68E-E7E02772ED2E}


車両一つで走る電車を見るのは初めてな私照れ
なんだか興奮!!

中井精也さん(鉄道写真家)だったら
どんな風に撮るんだろう!!





さて、鶴ケ城!!


見えてきました、鯱キラキラ


{DC9D3262-4931-4B88-9610-A32010C8C371}



鶴ケ城は、お城には珍しい赤い瓦なんです!!


{C5E151D7-1553-4DE6-8813-EF84D4D4C90F}

手前は会津若松市観光PRキャラクターの
お城ボくん ラブラブ






お城の中、入ってすぐのとこ下矢印

{0070C7D8-2BEC-4FCA-85B1-94B0A3BC514F}


これ以降は撮影禁止でしたショボーンダウンダウン







{A6591D4F-198C-41F4-ABD6-81B1DD2A182F}







{621DC77B-7441-4491-BE61-B504E547AFE3}



外へ出て お茶室がある庭園へ


{26D6CC31-5A02-4C5B-BC07-34A2231D1103}

{EA534278-CE01-489F-A33D-C3F5840A00E6}

庭園から見える お城




{1391B0B5-4C13-447A-8B31-4E5D93D769B9}

なんだか変わった植物が‥


{CE238D2B-DE2D-4C43-B81F-1D66CBCFF06D}


葉の裏に卵がついてるみたいゲッソリ




{C5ED6F8D-1AFC-46D0-83B7-1746FEF2362A}



{C2A82A5E-7E4E-4C19-85BC-3DC5CCB36C3A}


日差しが強くて じんわり汗をかいたので
お抹茶を頂き 休憩〜ウインク


{61F8862D-B062-487E-80D5-0A49098BD552}



{4868F45B-FDA7-4192-B5A7-D64F2751E541}

こういう場所で頂く お抹茶は最高キラキラ




お地蔵さん!? 可愛い〜ラブラブラブラブ

{C1A99523-5A1B-4059-BCE6-F711525D98B7}

{41FEE5DA-0307-49BC-A39C-4C9D3296E86C}

{0B991A41-EEE5-49A6-9CD0-88CBF4750C8D}





最後は忍者風屋台!?が並ぶ
縁日の様なコーナーへルンルン


{6CF5B9F5-16B4-4995-A9C1-538BE65558B7}

{6E1969B8-B2B2-40F1-B745-1D8DE666ED21}

また、休憩〜爆笑




お城の周辺をゆっくりと散策して最後に
世界のガラス館 、地ビール館へ


{72AFD3AE-BE6B-458D-87A9-FA9E94FC5297}

これは、ラーメンを食べたくて入った
建物の屋上から撮影したもの。

後ろに見えるのは磐梯山
残念ながら、くもりが えーん

反対側は琵琶湖だったけど、あまり見えず‥ニヤリタラー

主人はグラスや地ビールを買ったけれど
私は特に欲しいものはなく‥

ラーメンも残念ながら、営業時間が終わって
いて食べられませんでした笑い泣き

朝ごはんを鱈腹食べた上に、おだんごや
お饅頭まで食べたので お腹が空くのが遅くて
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

次に道の駅にも行ったけど混んでいたので
結局、SAでカレー
この上なく、不味かった〜えーんえーんえーん


今回の旅行で私が買ったものは‥

{584A748E-EE07-4D43-BEAC-B1BA33097054}

手前の「起き上がり小法師」でした爆笑

出掛けた時の記念のものを飾っている
スペースに仲間入りウインク


たった一泊の旅行記事アップするのに
どんだかけ時間かかってんだ〜って感じです
ショボーンタラータラータラー


最後まで お付き合い頂きありがとうござい
ましたラブラブラブラブ