熊谷の二ヶ所目は‥
あじさいあじさい寺とも呼ばれている「 能護寺 」


ここも以前から気になっていた所で
行く時には「 聖天寿し 」とセットで!!
と思っていたのが実現しましたウインクルンルン


{2121949A-70C4-483B-A7B1-8B4A030DB0C2}

入り口から見ると あじさいがちょっと寂しいアセアセ


正面の境内に向かって右側に見えるのは
有名な鐘つき堂 あじさい

{FBEF788F-1CC1-440C-9855-16FADA7ED8D2}

ですが、左側からスタートニコニコ音符




{7F355559-0496-4CBD-BEA1-A279B2254C15}

お地蔵様の お帽子とよだれかけは新品!?




{83076471-1520-49A7-B10A-7DF7DC55C343}


{DF211C0F-EBA7-43D7-947A-15A88D600A01}






カシワバアジサイのなかでも これが好きハート

{2D67D06D-43CE-4395-B23B-9052DFB7CC1C}


{8DEF39C0-8074-4226-AA11-8A873E3D7B74}





{A60A68E8-5656-4228-BEF1-C705E8545057}



境内ではチェロ演奏が ルンルン
ステキな音色に誘われて のぞいてみましたラブラブ



{F4570214-6D05-4F5E-8536-9551CE5981C6}


意外にお年を召した方でした‥ 照れタラー


{041A52AC-B87B-413B-8C92-61C1E4757F6B}


つるし雛も飾られてましたよ おねがい


{484314F8-1A3E-4415-B5E5-FFF645B00BE1}



{F7C9FF79-AA2B-45AD-ACBA-5DACDA3198F8}



{40157F46-9DC5-44A0-BE50-1ACD56851660}




境内の下には 鉢植えの紫陽花が ラブ


{317FA18B-0A79-48E3-88F5-A799793400EC}



{977EB4C6-CB9B-4FC1-8485-1584F98E7E7C}


{887FFFD0-09BA-4B68-8C44-5DBAA7849DA1}




{55C5B104-F59F-432A-B242-91CB6838A7EA}



{EB4ED99B-8949-42D8-8792-59213F81984B}


{25DC9922-D574-45FB-8C61-2F52359336EE}



{E1FFA4D8-7BEB-4785-8D47-BB9D29774109}



{2102F8F1-53BA-4D93-8672-83E1C29DFCAE}



毎年同じ事を書いているけど
紫陽花 大好きハートハート


続きますウインク