続きです

ブルーのネモフィラソフト
を食べて

やっと、「 見晴らしの丘 」へ 

ずーっと、ずうーっと見たかったネモフィラ
まだ五分咲きと分かっていたけど
この日を逃したら、今年はもう無理なので
予定決行しました〜




「五分咲きで平日だと 人が少なくて逆に
良いかもね〜!」と
ポジティブに
撮っていました




すると‥
何だか雲行きが怪しい





でも、まだ


「こんな空と丘を撮影するのも
ある意味、貴重だよねー!!」
と、どこまでもポジティブな私達
、


どうにか
の前に 降りて来ました〜



皆さんも早く、降りた方が‥

ポチポチと感じ始めたと思ったら
主人がもう買っていた〜



まぁ、屋根の下で座って食べられたから
良かったけどね
隣はトイレだったけどw

この後、続々と雨宿りに人が押し寄せて
きました

が 少し経つとまた青空が〜





今までネモフィラをブルーや青と言っていた
けど あるサイトで「瑠璃色」と表現していた
ので「瑠璃色」を検索してみたら
・やや紫みを帯びた鮮やかな青
・濃い紫味を帯びた冴えた青色
と なってました

折り鶴は 誰かが撮影用に置いて忘れていった
のかな

そう言えば 昔、聖子ちゃんの歌で
「 瑠璃色の地球 」ってありましたね

当時は どんな色か考えもしなかったけど

瑠璃色の絨毯 450万本のネモフィラ
今がちょうど見頃の様です

次はチューリップですが また次回で
