先月の行楽記事です ( ̄▽ ̄;)


順番でいくと 那須旅行が先なんですが
こちらからいきます!!


今頃なんですが‥滝汗


〜巾着田曼珠沙華まつり〜



{EB209CD6-A35D-459A-86A2-685152616797}


9月26日 月曜日、平日でしたが
久しぶりの晴れ晴れとあって  大渋滞で
空いていれば1時間くらいで着くところが
二時間半位かかりました〜ニヤニヤ




当然お腹はグーグーで  出店に直行爆笑アセアセ
比較的空いていた店で 焼きそばを購入割り箸
あまりの空腹にカメラどころではなかった


こちらだけ


{B34A11D6-AB16-46FE-BBDC-CC5051899701}


恒例、加藤牧場のソフトクリームジェラート

コーンが主人で ミルク味!?
私はカップでゴマにしました ルンルン

やっぱ いつ食べても何をチョイスしても
ここのは美味しーーーいアップアップアップ





さて、さて肝心の曼珠沙華ですが‥


{8EC48353-1529-4EEB-9EC4-E74096FE13FE}






{54652104-D2E7-473A-AD92-93457D60C234}






{85EDB91E-7570-4534-B16D-59F0CBDD339F}






{21F05C2C-1C0E-42F9-B9C7-4769479E9AC8}


時期も終わってしまったし 大して良い写真
もないのでここまで〜(~_~;)









{11E2C0CF-DA5E-4487-850F-4FDB41E8D433}

苔 





もう何回も来ているので 今回は周辺を
散策しようと言う事になり 
行きに お祭りムードの手作り看板やのぼり
が気になっていた古民家へ〜!







{C759BDFB-139A-4CFA-ACCA-4086DE29A2E2}

{3F13976A-82BD-4D38-8D00-6E9102C36854}


案内板のお陰で 上に上がって道を渡る事
なく橋の下を通って近道〜ウインク





{CF482F32-19D0-4CE7-BC17-9742284A7858}

↑ 帰りに撮ったので暗いです。


キャー!!こう言う日本庭園好き〜アップアップアップ



{626FBF22-B623-415F-B28E-634579950114}





{A0C46C8D-959A-47EB-8417-C2AF9ABB6437}







{0120DEC6-530E-465A-BF86-5DB2F2CAC251}





こちらの蔵では
{F43526F1-0703-4C2A-A7E5-E515E1A876A9}

まずは 冷たいジュースを飲み一休み〜ジュース


そして 一本100円で販売していたお団子
三本100円に値下げしていたのを団子好きの
主人が見逃さなかった〜照れ


中では手作りパンを購入〜ウシシチョキチョキ






となりでは、骨董品や手作りものを販売
しているお店が‥

{93138D5B-0E88-4A99-B108-1C4D43D0F917}


許可いただいて撮影しました。

お店の方に  来月の二日までやってるから
宣伝してね。と言われたのですが、
出来なかったので‥


{18FF0684-855A-4A83-95A7-46C870EDEC2F}

{6F2A92B8-054B-416B-BC29-D5C6151A16EE}

{D3D00E65-B7FF-4D19-A287-CDE076A90012}

頂いたチラシです!!

ご興味ある方は ぜひ ピンクハート



こちらの古民家でこういう催しモノを
やるのは今年が初めてだそうです。

来年も もしかしたら何かあるかもしれない
ので行かれる方は要チェックですよ音符



{4124AEB2-85C7-4F24-B09C-B5284C576270}


さて、さて戻らなければ 〜
帰りも渋滞するよ〜って事で 散策しながら
風車近くの駐車場へ 






珍しい!? トンボ発見 びっくり

{20B898E6-AD1C-4BFC-9BE3-DE50A5EB7DE6}



{4C1CFDC8-2AC0-4345-BFB8-6A5FDCA823C5}



{54C30D1C-9406-4E64-B64B-E41A34A5D917}





いた、いた馬

{F8D62E5E-930C-4AB2-A552-A40CC9542765}

{B5E14501-73E2-479A-91A6-2D5B3D763497}

かなりお年を召してます!?





{86A7118D-AD75-423B-8E6B-A6DE4A0CD172}


髪飾りをした オウマさんの後ろに見える
のは、ソバの花




{C843AFBD-76AE-49A6-AFBB-FAACEA8A545E}







{B091B841-22F8-4F26-B2EA-0B2898FFD78E}

風車の右側では モデルさんの撮影を
していて この角度からしか撮れずタラー





紫式部って〜

{3DB83D52-9AD9-4334-A54D-CFE864CE971F}


{CB0B0AE8-7E2C-42E0-8903-7F411BA9E01A}

昔、¥10で売ってたガムみたい〜



{E4AF2DF7-79C9-444C-B89E-EBF618DA1F1F}





予想通り、帰りも渋滞で 義母の帰宅の方が
早かった〜ショボーンダウンダウン





おまけ‥





{AC41EFE9-E267-4D78-88D8-337941EAF119}

{73F6C676-A87C-4596-82CC-63C0644334F3}