先月の行楽記事です ( ̄▽ ̄;)
順番でいくと 那須旅行が先なんですが
こちらからいきます

今頃なんですが‥

〜巾着田曼珠沙華まつり〜
9月26日 月曜日、平日でしたが
久しぶりの
晴れとあって 大渋滞で

空いていれば1時間くらいで着くところが
二時間半位かかりました〜

当然お腹はグーグーで 出店に直行



比較的空いていた店で 焼きそばを購入

あまりの空腹に
どころではなかった

〜



こちらだけ

恒例、加藤牧場の
ジェラート

コーンが主人で ミルク味

私はカップでゴマにしました 

やっぱ いつ食べても何をチョイスしても
ここのは美味しーーーい





さて、さて肝心の曼珠沙華ですが‥
時期も終わってしまったし 大して良い写真
もないのでここまで〜(~_~;)
苔 

散策しようと言う事になり
行きに お祭りムードの手作り看板やのぼり
が気になっていた古民家へ〜

案内板のお陰で 上に上がって道を渡る事
なく橋の下を通って近道〜

↑ 帰りに撮ったので暗いです。
キャー
こう言う日本庭園好き〜






こちらの蔵では
まずは 冷たいジュースを飲み一休み〜

そして 一本100円で販売していた
を

三本100円に値下げしていたのを団子好きの
主人が見逃さなかった〜

中では手作りパンを購入〜





となりでは、骨董品や手作りものを販売
しているお店が‥
許可いただいて撮影しました。
お店の方に 来月の二日までやってるから
宣伝してね。と言われたのですが、
出来なかったので‥

ご興味ある方は ぜひ 

こちらの古民家でこういう催しモノを
やるのは今年が初めてだそうです。
来年も もしかしたら何かあるかもしれない
ので行かれる方は要チェックですよ〜

さて、さて戻らなければ 〜
帰りも渋滞するよ〜って事で 散策しながら
風車近くの駐車場へ
珍しい
トンボ発見 


いた、いた

かなりお年を召してます

髪飾りをした オウマさんの後ろに見える
のは、ソバの花
していて この角度からしか撮れず

紫式部って〜
昔、¥10で売ってたガムみたい〜

予想通り、帰りも渋滞で 義母の帰宅の方が
早かった〜





おまけ‥