主人の希望で 水芭蕉の撮影に
尾瀬へ行ってきました~音譜音譜

{9A37E64D-E703-477F-BDBA-F56D90E05B23}


一昨年に到着時間が遅くて 断念した
ので リベンジでした~ウインク


と言っても 私達は初心者向きの
ハイキングコースですが照れあせるあせる




{DAF1E0A3-A276-4275-90EE-62BCF8C8A665}



雪が少しだけ残ってました

{B78DA1D2-43BE-4BCD-916D-8307648AB8F3}




発見、最初の水芭蕉はこんな所に‥

{2BB1C687-F8A0-492D-91A5-44E8103B769E}






{8C77226F-4422-456A-86A1-D177934AE82D}

高圧線に囲われてるびっくり


どうやら貴重な植物の様です!!

{38E7F276-849E-46C6-9A41-4F75A427FEFC}

葉は シソの葉に似ているけど‥

確かに この場所以外では見ることは
なかった植物 !!



やっと最初の湿原地帯

{DDFF561E-7D7E-4AA4-B69F-2F3B46D1B364}

なのに、「 まだカメラ早いよ!! 」
と、先を急ぐ主人 ニヤリ


{B4222DAA-9F97-4160-AA1B-7697A71A0B63}

「新鮮な野菜に見えるねー!」
って、私の声 届いてるはてなマーク プンプン




{0F242BB7-6060-4D19-90D9-DEDD141549EF}






{58FB637B-B5E0-4A18-96DC-9E1754E02D87}

ニリンソウ



やっと、見えたーアップアップアップ

{BE6A1A49-D8C3-477A-9195-287CF29FE280}

山小屋の屋根が!!



到着~アップアップアップ

{B146EEBD-AA7C-492E-8FAB-238C3DB5A893}

暑いと思ったら 23度あったのね~!!
尾瀬は涼しいかと思ってたのに~あせるあせる




ビジターセンター

{7DC5EC3A-B36E-4988-B818-D0BA43E888BD}



となりの食堂のテラスやベンチでは
私達とは違った本格的な登山服を着た 
人達が休憩をとっていました!!

私達も名物らしい花豆ソフトを
食べてしばしの休憩~爆笑


{8D2703B2-3905-4E54-81ED-4B63B3869FFC}
(まさかのピンボケ‥)

お味は‥
うーん‥何の味だかわからないニヤニヤあせる


ソフトクリームと一緒に‥


{8FF5A7B4-477C-451F-B4D0-1B7CFA0F0684}
この鈴を 買いました音符

鈴の音を鳴らしてる人が多いと思った
ら ここで売ってるんだ~!!
って事で 真似っこデスウインク







{DDD8FFC3-C630-48D4-B064-AC3B1047982D}

さぁ、次はどっちへはてなマーク




{9EAC0C7B-F8F0-4C5A-BCAD-98342A41A310}



可愛い花発見ラブラブ

{114298B6-255F-4C52-BC98-82E1115D6C8D}

タテヤマリンドウ




{53F6376E-075B-412B-A7F5-724CE1A81252}

はてなマークはてなマークはてなマーク



逆さ主人~!!

{52765D51-2A7A-47FD-A1B5-18E786044524}

正面から主人を撮るとこのポーズ
ばかりで‥ニヤリあせるあせる


やっと、お目当ての湿原地帯アップアップアップ

{728F62A7-D47B-455C-9058-B67F01F72F2C}



水が透き通ってる~



{882FFF45-C27B-4140-B9F2-414A4420FEA8}





{574BA07A-3361-4D28-A81A-CD46702C4106}





{50D7B564-7588-4F70-AFA1-B78C66C6D6F8}




{2BD0A387-4CC8-482C-BFBC-6AB780A6C7BC}




{6321DDB0-84D0-48F1-8CA1-03E79C675FA8}




{DCFCF19C-4FFB-429C-A1BC-2A702AAC9C64}




おくるみに包まれた赤ちゃんみたーい
ラブラブラブラブ

{B02E36AA-A01A-476C-AE96-07A3BB372157}



実は お目当の湿原地帯の水芭蕉は
なんと、ピークを過ぎていて
キレイな水芭蕉は 望遠で探しての
撮影でしたあせるあせる



「 まだ早い 」と主人が言っていた
最初の湿原地帯が まさに見頃だった
のであります ニヤリあせるあせる





こちらは見頃でした~音譜音譜

{B427D883-62C7-4D66-892E-38E368FF804F}

{9F636024-067D-4BAD-BF6C-C104E1A6EFC1}

{C3E02F62-D8A9-4FE4-8F01-CE72DD562474}




ソフトクリームを食べた所に戻って来ると‥

{788689AD-58B7-4F86-B355-07532F186E89}

あれだけいた人が 全くいない!!ガーン

ちょっと焦ったけど 戸倉までの
最終バスまで まだ時間はあるので
ビジターセンターで野鳥や高山植物
の写真などを見て 外へ出てくると‥




何と、初の野鳥を発見アップアップアップ

{8C1B92BE-6F3D-42D0-8F75-798A568F89BD}

はてなマーク この野鳥は何はてなマークはてなマークはてなマーク


ビジターセンターへ戻れば きっと
展示されてる写真で分かったと思うん
ですがあせる

帰ってきてから調べても首から胸が
黒い野鳥は 載ってないんですよね~
ショボーン




余裕を見て14:20には また鳩待峠を
目指して出発しましたニコニコ



{B28A30D9-6B17-4B7D-925D-97BA1660174D}





「 ちょっと待って~ 」

{64EA61AC-4849-40C6-A617-270D313D86E1}

帰路の登りはきつかった~笑い泣き





{56915AC0-8942-44D4-AE1D-E82703B4A7F2}




やっと‥

{986547C2-3A90-4151-9DD4-CA841412DF76}

ゴールの鳩待峠~アップアップアップ


最近、高尾山以外に こう言った登山
もどきの事はしてないので めちゃ
疲れました~滝汗


リベンジ出来て良かったけど爆笑



余談ですが‥

帰ってきてからというもの
夏が来ーれば想い出す音符の詩を
春が来れば音符に変えた方がいいんじゃ
!?

と、ずうっと言っている主人です