またまた 先月の旅行記事になります
オルゴールの森の次は 道の駅なるさわへ
同じ敷地内に富士山博物館があったので入ってみました~
なんと入場無料でした
う~ん ・・・・・・
特に興味をそそるような物、写真を撮りたくなるような物もないな・・・・
これは無料だわ~
唯一 売店にあったこれだけ
流れ星 に触れちゃった
つるつるした石ですね
直売所での買い物は・・・
大したモノを買っていません・・
次は主人が絶対に行くよー と 言っていたところです
天然記念物に指定されている 洞窟です
ぽっかり開いた穴の中に 入って行く感じは なんとも言えない
スリル感がありました~
洞窟内は 暗くて足元も滑りやすいので 慎重に降りていきます。
天井の高さが1mと低い所もあり 滑りやすい足元に注意しながら
かがんだまま歩くのは 結構疲れました
洞窟内あまり良く撮れず これ
一枚だけ
足元 氷の斜面で滑るため 変な格好の主人
出口に近づくと・・・
皆さん、「 疲れた~!!」 を連発
最後のこの階段を前に一休みしている人も
ここに行かれる方は くれぐれもスカートやヒールのある靴は
避けてくださいね
( 一応、貸し出し用の長靴は 置いてあるようでしたが )
夏でも上着は必ず着用ですよ、凍えちゃいますよ~
次は ここから歩いても行かれそうな距離にある
富岳風穴です
長くなるのでまた次で・・・
駐車場にあった
みたいな珍しい(!?)植物