先週の土曜日に行ってきました~
日本三公園のひとつ 偕楽園
(あと二つは、金沢の兼六園と、岡山の後楽園です)
駐車場ついてすぐ、ボンネットバス発見
エンジンかかっていて、前から撮影出来なかったけど
格さん号です
東門から入ると 韓国のおば様方!?の演奏
わかってはいたけど 梅 かなり寂しいです
めちゃくちゃ可愛い子がいましたよー
水戸のキャラクター ミトちゃん
場所によっては、このくらい咲いているんですが
カメラマンが集中して 撮影大変でした
孟宗竹林
太郎杉
吐玉泉・・・
夏は冷たく清らかな玉を吐くような泉 という意味だそうです
ここも
まだまだ蕾でした
水戸の梅大使 (全員で10人いるようです)
ふれあちゃん
こんなサービスやってました
黄門様に、助さん、格さん、梅大使と 記念撮影
こちらのカメラを渡すと、無料で撮ってくれます
背後に見えるのは好文亭ですが
ここは別に アップしますネ
お昼は、青空の下でお弁当にしました
左のお肉の上にのっているは、わさびの佃煮!?
ピリッとして お肉と一緒に食べると
すごく美味しかった~
右のはまぐりめしも、はまぐりがやわらかくて
美味しかったです
両方を半分ずつ食べましたが
左のお弁当の、ピンクのお餅を
主人に食べられてしまって・・・
帰りに梅大福を食べました~
梅まつり開催の時だけ 偕楽園に臨時駅が出来
電車が停まります
運よく、帰りには助さん号がとまっていましたー
助さん号と格さん号は、梅まつり開催時だけ運行される
無料バスみたいです
は寂しかったけど、風もなく比較的暖かかったので
絶好の行楽日和でした
この後、思いがけない出会いがあったので
また次にアップします