オーストラリア 3.11 | 不自由人Hideの海外旅哲学

不自由人Hideの海外旅哲学

全力で生きてます

オーストラリアにきて色々な事を学んだ

Cultureの違い、物事の考え方、自分自身のこと、

けど一番は日本や日本の家族や友達の大切さ、地震が発生した当初は心配で眠れなかったり、電話は繋がらない、ニュースでは被害映像ばかり

あたりまえが、あたりまえじゃ無くなる事がこんなに恐いなんて思わなかった

海外だと余計に心配になる

街ぐるみの節電、各善意の募金、企業の貢献もそ うだけど、ホームレスの人にダンボール貸してもらったとか 、子供が欲しい物を我慢して募金したとか、江頭 2:50が救援物資を届けたとか、 人が人を生かそうとするその日本の姿に世界中が 驚いてる 世界中が日本を助けようとしている

けど、まだまだ行方不明の人も多くいるし、地震 も放射能の事もなに一つ解決してない

こういう時に、その人の本性がでる 人間だから良いところも悪いところもあるけれど 、 今感じてる命に心の奥から感謝しているなら

人に優しくできるはず

これからはできるかぎり前向きな言葉を吐こうと 思います

やっぱり日本が大好きだ。