こんにちは☺︎


ご訪問いただきありがとうございますラブラブ
 
 
こちらのブログは...
ハイヒールきれいめファッションが大好きな
4歳の男の子&0歳女の子ママ
の主婦ブログ付けまつげ
日々のコーデや美容、子育てについて
綴っています♡

よろしければ最後までご覧下さい香水



タイトルの通り
愚痴でしかないのですが


現在育児休暇中(1年)の
旦那さんがほぼ何もしてくれず
ブチギレ⚡️な日々です


ここで愚痴を吐いたところで
状況は変わりませんが


興味ある方だけ読んでいただけたらと思います。



まず、旦那さんが何をしているか
タイムスケジュールにすると


am3時気づき
起床(YouTubeや漫画など趣味)

am7時気づき
私と息子、娘が起きる時間。
(7時より前に娘が起きたら、7時まで娘を見る)
息子の朝ごはん準備(毎日ではないがほぼ)と
洗濯をまわし、干す
この洗濯をまわし終わるまでの時間は
趣味(YouTubeや漫画)

am8時半気づき
息子を幼稚園に送る

am9時気づき
幼稚園送りから帰宅後
娘の離乳食をするのですが
椅子をまだ購入してないので
旦那さんの膝に座らせる。
離乳食後の9時半から12時まで趣味(YouTubeや漫画)
途中、食器の洗い物をする

pm12時気づき
各自、昼食
昼食後、娘をお風呂に入れる時間pm4時半まで趣味(YouTubeや漫画)

pm4時半気づき
お風呂掃除をして、娘とお風呂
晩御飯までのpm5時半まで
趣味(YouTubeや漫画)

pm6時半気づき
私と息子がお風呂の間、娘を見る

pm7時半気づき
娘と寝室へ(寝かしつけるわけではないし泣いたら私が呼ばれる)

pm8時気づき
娘や息子が寝る寝ないに関係なく
この時間から私が寝かしつけを始める
旦那さんは娘、息子が寝る寝ないに関わらずこの時間に就寝



青文字で記載した
趣味の時間を合計すると約11時間前後


さすがに多すぎる




私は朝7時に起きて
(ゆっくりだとは思ってる)

自分のご飯、身支度
娘の保湿、お着替え、離乳食準備

息子を幼稚園に送っていってくれるのは助かるけど
その間、娘と遊んだり
様子を見たり、機嫌を見て部屋の掃除

旦那さんが幼稚園の送迎から帰宅後は
離乳食をあげる
離乳食の片付け、授乳
娘と遊んだり、泣いたらあやしたり寝かしつけたり


寝たら晩御飯の準備を先に済ましたり
起きたら児童館へ連れて行ったり
散歩に連れて行ったり
(旦那さんは前向きではなく、娘と2人で行く)

昼食後は娘を見守りつつ
機嫌が良ければ少し休憩


食器の片付け
13時半過ぎに娘を連れて幼稚園へ息子をお迎え
(お迎え後は帰宅する暇あれば公園や児童館へ行く日も)


すぐに帰宅した時は
娘を見つつ、息子と遊ぶ(旦那さんはあまり息子と遊ばないので私が必ず呼ばれます)
授乳したりオムツ変えたり
晩御飯の続きの準備をしたり

お風呂から上がった娘の着替えや保湿、授乳

晩御飯完成、みんなでご飯を食べた後は
息子とお風呂
あがったら、まわしてた娘の分の洗濯を干す
晩御飯の食器洗い

息子と絵本を読んだり
息子の仕上げ磨きなど寝る前の準備

寝かしつけ後、1時間ほど自由時間をとりますが
娘はまだ夜中に3回起きるので
22時頃寝る


そんな毎日です


子供が2人いる人にとって
旦那さんが1日中家にいる分

ワンオペのママさんほど大変ではないのは
十分にわかってます


でも比率がおかしくないですか?


ここで言っても仕方ないし
ちゃんと本人に
何回も伝えてます


でも何も変わらない。


本当いい加減ブチギレなんですが

 
話してわからないのなら
どうすればいいんでしょう?


しかも、息子がパパまた座ってる
全然こっち(リビング)こないね
またゲーム?YouTube?

ってちゃかすように言ったことがあって


これは私がまたYouTube?
何してるの?こっちきて〇〇して


って言っているのを真似して
言ったのですが


キレながら
パパが何しようとパパの自由やろ。
とすごく息子に怒ったんです。


息子の言い方は確かに良くなくて
私の言い方そのままなので
私の言い方もいけなかったのかもしれませんが


育休中として育児しなければならない人が
ほとんどの時間を趣味に費やして
何を偉そうに息子に叱ってるんだ?


さすがに私も呆れて
何も言えなくなりました


私に任せすぎてるって思わないのか
(思ってないからこんな風に
生活ができるのかもしれないけど)
罪悪感はないのか?


娘の方はすごく可愛くて仕方ないらしいですが


私が見ててって言わないと
一生見てないのはなぜ


気が向いて私が呼ばなくてもリビング(私と娘はつねにリビングにいます)にくることもありますが


そもそも呼ばないと来ないスタイルはなんなの




そんな毎日で
逃げる様に児童館や外出など
とにかく気を紛らわせるにはどうしたらいいのか


わからなくて混乱しています




専業主婦だし
在宅はほんの少しのお小遣い稼ぎ程度なので
自由に使えるお金はあまりありませんが
(旦那さんから毎月1万円のお小遣いはもらっています)


激ストレスすぎて

娘の服を買ったり
娘や息子を連れてスタバ行ったり
無駄にお菓子を買って食べたり


自由に使える時間があまりないからこそ
かもしれませんが


良くない散財の仕方と食に走る
っていう何も解決しないけど
気を紛らわせるだけのこの行為が
やめられません💦



育児休暇中の旦那さんて
比率としては低いかもしれませんが

世の中にたくさんおられますよね?
何してるんですか?

育児してますか?

奥さんとフィフティーフィフティーですか?


って聞きたい。



本当、何言っても伝わらないので
言うのやめたんですが


そのかわりストレスやばすぎて

ちょっとしたことで息子に
必要以上に叱ってしまったりと
自己嫌悪、、


悪循環すぎて本当むりです。


ブログやインスタは趣味なので
娘が寝てる間に写真だけはとって


夜寝た後の自由時間で
写真加工したり
ブログ書いたり
インスタで声をかけてくれた方達と
育児やお洋服の話をしたりして


それも息抜きになってるし


可愛いなと思うもの(お洋服やコスメ)は
変わらず好きで


写真や文章にして残したいと思っているので
インスタとブログ、どちらも辞めるつもりもありませんが



こんなんでいいのだろうか?(もはや何がって感じ笑)


とか、謎に落ちます😭




旦那さんの育休が1年なので
折り返し地点は過ぎたのですが
(娘が生後6ヶ月を迎えたので)


もう普通の夫婦には戻れないですね🤣



難しいです。



長くなってしまって
私の就寝時間である22時をこえましたが(現在22時半)⇦


文章にして少しスッキリしました🥺
私は間違ってない⇦w

 

最後までご覧いただいた方が
どのくらいいらっしゃるかわかりませんが

長い長い愚痴にお付き合いいただき
ありがとうございます。


もし、旦那さんが子育てしなくて悩んでいる方が
読まれてたとしたら

ここにも仲間がいたわ🙋‍♀️
と思っていただけたら幸いです。






というわけで散財しますw



娘のベビーチェア
こちらを購入しました✨



お洋服は年間の購入制限を設けて
12着チャレンジをしているので
この着数以内でしか今年は購入しませんが

後悔しないお買い物のために
リサーチはしてます💕










グレイルはこちらからご登録いただくと


(購入したものはメリット、デメリット含め

正直な感想をレビューしています!

過去記事にていろいろレビューしていますので

よければご覧ください(*´꒳`*))



楽天roomはオリジナル写真メインで載せてます

ご興味のある方はご覧になって下さい♡
(たくさんの方に見ていただけているようで
ありがとうございます🥺💕)
↓    ↓    ↓


インスタグラムもやっていますハート