こんにちは☺︎


ご訪問いただきありがとうございます!


お気に入りだけを集めた楽天ROOM!
よろしければご覧下さい♡

本当に購入して良かっただけを載せております♡


無事、旅行先からかえってきましたニコニコ


タイトルの通り


スペイン✈️へ旅行してきました^ ^


6泊8日で各都市を一通りまわるかなりの弾丸パッケージツアーラブ




まずはマドリード観光についてキラキラ



ピンクハートプラド美術館ピンクハート


マドリードの大きな見所のひとつであるこちらの美術館キラキラ
(中は撮影禁止なので、作品はガイドブックの写メです)


こちらが入り口↓



そして外観はこんな感じでかなり大きいです↓



スペインの3大画家である

ゴヤ
ベラスケス
エル・グレコ

の作品は必見です!

簡単にそれぞれの代表作を!

ゴヤ
裸のマハ、着衣のマハの2作品

当時、神話に出てくる女性以外の一般女性の裸を書くことは禁じられていたため、話題となったそう!(裁判を起こされたとのこと💦)
そのため、裸のマハが先に描かれ、それを隠すために着衣が後から描かれたという何とも印象に残る作品ですね!笑


ベラスケス
ラス・メニーナス(女官たち)


1656年、この時代のスペイン国王の娘であるマルガリータ女王を中心に女官が描かれています。

この絵画は本当に見所満載で、
平面の絵画なのに奥行き感が凄いんです!
近くで見ても奥行きを感じられるんですが、
少し離れたところから見るとより奥行きを感じる不思議な作品!
この画像からだと本当に見にくいんですが、3箇所から光が差し込んでいて、の光と陰を忠実に現し、奥行きを出しているそうです。
左端の男性はベラスケス本人で、自分を絵の中に登場させてるんですねニコニコ
これ以降、後の画家たちにも作者自身を登場させることがあり、影響を与えたんだとか!


数多くの作品が展示されているプラド美術館ですが、本当に時間がないときでもこの作品だけは見て帰れと言われているくらい有名みたいですラブラブ


エル・グレコ
胸に手を置く騎士

ほかにも沢山の作品がありましたが、細長い人体表現でどの絵も10頭身くらいで描かれていて
見れば見る程にグレコの作品なんだなというのが素人でもわかるくらい特徴的でした!

この中指と薬指をつけた手の形はユダヤ人であることを意味しているそうです!


自分一人で見るとなんてことないんですが
(すいません芸術に疎くて笑)


日本人のガイド付きで、ガイドさんがその時の歴史的な背景や、作者の置かれている立場や心情、細部にまで意味があってひとつの作品が出来上がり、評価されていることに本当に感動しましたえーん!!


今、その時代にいるかのような気分になり、
その時の感情や伝えたいことをこうして作品を通して感じられること、残酷な過ちを繰り返さないためにも歴史を知ることは大事なことですよね!



入館料は15€ですが、十分に価値ありです!
何なら、祝日の17時以降、祝日以外の日の18時以降は入館料無料になるそうですが、
2時間待ちなんてことも珍しくないそうなので
ゆっくりまわるなら日中がオススメです♡


ピンクハート王宮ピンクハート


スペインは正確にはエスパーニャ王国といいます!
なので今も王様がいるんですね〜!!

かつての王様が住んでいた王宮を見てきました!

 



写真だとあまり伝わらないかもしれませんが、
豪華絢爛で、溜め息ものの美しさでした!
中もそれぞれのお部屋を見てまわることかできますが、イメージとしてはフランスのヴェルサイユ宮殿に少し似た雰囲気がありました!

今、ここに王様は住んでいないのですが、今でも国の行事で使われているそうです!


ピンクハート国立ソフィア王妃芸術センターピンクハート


ピカソの代表作、ゲルニカを展示していることで有名です!

(画像はサイトよりお借りしました)


他にもダリ、ミロといった有名な方々の作品が展示されています!


近代アートが好きな方は楽しいかと思いますが、個人的にはゲルニカ以外の見所をあまり感じられなかったので
(疎いからかもしれませんが)
プラド美術館の方がよかったです♡

 
他にもスペイン広場や



マヨール広場



ビリャ広場



などなど徒歩圏内に歴史的建造物が本当に沢山あって
終始その素敵な街並みに感激でした♡





次の記事でマドリードのグルメ、お店や購入品などを書く予定ですので
よろしければまた遊びに来てくださいハート


ではでは♡


本日もご訪問頂きありがとうございました!


お買い物はポイントタウンページ経由がお得です♡

↓   ↓   ↓



クリック頂けましたら幸いです♡

↓     ↓     ↓