アカシックリーディングをしております

知りたいことがある方、解決したいことがある方のお手伝いができるかもしれません


時間 LINEのビデオ通話にて30分

料金 LINE Payで100円以上をお気持ちで


ご興味がおありでしたらDMでお知らせください




【献立】



○小松菜とアミエビと黒ごまのご飯など





○お豆腐と豚肉の炒め物など




○春菊の白和えなど




○ブロッコリーの辛子和えなど。





先週末からお野菜が少し安くなってない?

落ち着くといいけどな。


うちの夫は仕事で天気を気にしなくてはならないし、ニュースでもぽつぽつ言っているけど、ずーーーーっと雨が少ないんだよね。



夏に干ばつで農作物に影響出ないだろうかと心配でさ。いざというときのための野菜パウダーを沢山買ったよ。



ご飯やパンに混ぜて 栄養を摂ろうと思って。

ジュースにもなるし。


 


 

 



 

 


 

 



 

 



 

 


トマトと人参と玉ねぎ皮パウダーをお米と炊いたらケチャップライスみたいにならないかなと期待している。



ケールパウダーはパンに 混ぜて焼いたよ。抹茶の味によく似ていたから、炊いた小豆をのせて食べた。



それからYouTube のべっぴん菌チャンネルの鈴木ひろみさんが麹を備蓄しておくといいと薦めていらしたから、いいなと思ってこちらも沢山買った。



うちの夫、夏にアトピーがでていたのだけど、一日ショットグラス一杯の麹甘酒で治ったよ。





【パワーワード】


「上がらないお尻はない!」という知らない人の書き込みを信じて自身のお尻を引き上げることに成功した話を書いたが、YouTube でまたガルちゃんを観た。



この物価高をどう切り抜けるかというトピックだったと思う。




話の風向きが節約ばかりで気持ちが暗くなるという方向に流れていたときのこと


「こんな時だからこそ気持ちがすさまないように自分に優しくいたいよ。こないだ高級トイレットペーパーを買った!私はお尻を甘やかす事に決めたんだ!」



というような事を書いている方がいた。



おぉ~~~~、ナイスアイデア!


少しでもご機嫌でいられるような発想や工夫は大事だ。見習いたい。



【3月後半のリーディング】


生きていることをこれまで以上に感じて、謳歌しようではないか!の3月後半になると思う。


この前95の祖母に「死んだらどうなると思う?」と話しかけてみた。


祖母は乾いた声で明るくははっと笑い「さぁね。これ切りだよ。」と答えた。


彼女はとても 篤い信仰があるので (普通に真言宗)そこで教わった通りの死後の世界を想像していると思っていたけど違った。


この肉体から去れば、お終い。今が全部だよと言われたのだと解釈した。


95回、祖母には春が巡った。夏を、秋を冬を超えてきた。


 その365日×95回は一日も同じ日はない。


 …


何の話かと思う?

いや、リーディングしたよ?(笑)


月並みな言い方になるけどさ、一日、1時間、一分一秒を味わおうよ、と言いたかったのだ。



3月後半はにがいことも、心躍るようなことも結構なスピードでくるくると日常に転がり出てくると思う。


死んだら涙も流せないんだ。


感動で心を震わせて泣いたり、

腹を立てて真っ赤な顔でないたり、


そういうことは生きていないとできないんだ。



一番勿体ないのは心を凍らせてしまって、  感じにくくしていることだと思う。


心が氷になってしまっている人はちょっと意識的にユーモアに触れてみるといいかも。

漫才を観たりさ。


お尻、甘やかしてみるってのはどう?😁