【献立】


○文旦             ○ブロッコリー○人参のバター煮         ○野菜サラダ○海老アンチョビあさりオリーブのトマトスープ
○野菜サラダ          ○里芋コロッケ



コロッケ等の油ものには脂肪燃焼効果を狙い、是非これを使いたいのだが、寒い間は固まっていて出てこない。使用不能。
今はオリーブオイルの活躍時期です。

 






【ニラのおひたし+献立】


○野菜サラダ      ○きのこ大根の煮たもの○ひじきの白和え            ○納豆     ○酢ゴボウ         ○かぼちゃの煮付け       ○タラ                 ○ご飯○ニラのおひたし


【ニラのおひたし】
煮て軽く絞ったニラを茅乃舎出汁↓にまぶして時間をおいた。


  

ばあばの愛称で知られた鈴木登紀子さんの本にほうれん草のおひたしの作り方が載っていて「親の仇かというほどかたく絞る方があるけど、軽くでいいのよ」とあった。



以来、親の仇を頭に思い描かないようにおひたしの野菜を絞ってる。




あ。





うちの親、






まだ健在だった。





【献立】
○お味噌汁           ○パイナップル○野菜サラダ
○豚肉にんじん大根サツマイモ蓮根のバターオイスタソース炒め
○ご飯(五分づき)



お味噌汁は大豆をミルにかけて煎ったものが入っている。

腸活にはお味噌汁+きな粉がいいと聞いたのでやってみたいと思ったらきな粉がなかった。それで乾燥大豆を粉にして入れてみた。

市販のきな粉でこの感動があるかは分からないけど、これ凄く美味しかったよ。お味噌って大豆だもんね、変にはなりようがないのか、へぇ!と思った。




【 デリカシーのない母】


同じマンションの同級生である洋一郎君に恋をしていた小学3年の冬。



朝とった検尿を忘れて家を出た。


そしたら
後ろから追いかけてきた洋一郎君が

母から預かったと検尿を手渡してくれたんだ。





まだ温かった。




【私の風貌】


何人もの人に言われたのだけど。

これ↓私に似てるって。









え。






※私は手足の細いタイプではない。
むしろ体が細くて手足が太く、 実寸以上に太って見える不思議な形の体だ。



【 オケツshape のその後】

夏にお尻が四角になったと騒いだが



丸くなってきたもん。


ちゃんとプリティなお尻になってきたもん。