これはブラジル料理。

名前は忘れた。



若い頃、お友達だったブラジル人のジェニーちゃんが教えてくれた。



〇豚の塊肉をぶつ切りにしたもの

〇ブロックのベーコンをぶつ切りにしたもの

〇カットしないソーセージ

に焼き色をつけたあと小豆と煮込み、コンソメで味を整える。



作り方はシンプルだが圧力鍋がないと豚肉が柔らかくなるまで時間がかかる。


日本人は好き嫌いが分かれるかも。


うちの実家の家族は全員だめだった。



外国人が小豆が砂糖味だなんて!!!となるように


日本人は小豆が塩味だなんて!!となるらしい。



ジェニーちゃんは毎日これを食べると言っていた。


それをきいて「そのぶりんとしたおケツの 秘密が分かったよ」と思ったのを覚えている。

 


※ご飯は南米の人がよくやるやつ。お米に粗みじん のタマネギとお塩少し+オリーブオイルを入れて炊いたもの。




お歳暮を贈った。


鰹の藁焼きたたき。

 


イベントバナー


 

 


ショウガ+たれ

ニンニク+塩


のどちらかで食べる。


私、ニンニクで食べるやり方を結婚するまで知らなくて、初めてこのタタキを自宅用に買ったとき、付属でついてきたニンニクを見て???となった。



普通知ってるもの?ニンニク+塩で食べるの。



凄く美味しいんだ~。





あとはここもお遣い物でよく使う。

 

お菓子も美味しいし


イベントバナー


 



 ゼリーが凄く気に入ってる。


お遣い物に重宝するけど、ゼリーって案外難しくない?


なんかデパートとかでも、見た目が 抜群に綺麗なのに味は普通…みたいなのが多いイメージ。





ここのゼリーは一押し!!

JAL国際線のデザートになっているみたい!

イベントバナー


 



話が変わるけど

ネット予約二年待ちのひっくり返るくらい美味しいお煎餅の噂を聞いて、



どうしてもどうしてもどうしてもどうしても食べてみたくなって


夫に頼み込んで飛行機に乗って買いにいったら※うちは一般庶民。このときは身動きができなくなるかもしれないイベントを控えていて、その前に!とワガママを聞いてもらった。



結果


 まあ…美味しいけど…ひっくり返るほどではないよね…



ってなったことがある。



どうぞ笑って。