【酸味が際立たないトマトスープ+献立】


○トマトのはちみつ黒酢漬け  ○オリーブ
○パイナップル  ○野菜サラダ
○キャベツと胡瓜のコールスロー
○鮭のグラタン    ○トマトスープ

トマトスープって味が尖る時、ない?

私はばばばばっと作っていたころはよくトマトジュースの酸味が立ってしまって生クリームを足してみたり、バターを足してみたりと色々やって、結果時間がかかる、というような事がよくあった。

結論を言うと、多分、タマネギが肝だ。
玉ねぎをよーく炒めると、トマトジュースを入れても味が尖らない。


それでは材料です。

玉ねぎ
トマトジュース
バター
コンソメ

バターでタマネギをよ~~~く炒める→トマトジュースを入れて→コンソメで味をつける。

終わり



【おケツ危機】

大変だ。
半年、筋トレサボったら

お尻が


垂れて


四角くなってる!!!!!


魔法学校も忙しい今だが、ラグビー選手のお尻と同じ形(ゆるゆるだけど)の我が尻をこのまま放置する訳にはいかない。


これよりスクワットを開始する(`_´)ゞ





災害対策を強化した。

トイレの凝固剤、二人で400回分用意したよ。(成人のトイレ回数は一日5-7回)15年保存だし。

家の倒壊がなければ一ヶ月は家で過ごす予定。調べたらやっぱり避難所のトイレ事情は辛そうだった。


 

 

あとはプロテインシェイカーを100均で買ったり、プロテインと食物繊維を買ったり。サプリ数種も買った。


ダイエット用ではないから、ソイプロテインではなくてホエイにした。

 

 


 

 



 

 ↑メンタリストのDaiGoさんが薦めていて、私は普段もこれをヨーグルトに混ぜている。食物繊維は 本当は推奨されている一日摂取量の3倍を摂ったほうがいいそうだ。

 




↓水かお湯を入れるだけで食べられるようになるお米。やってみたけど、 お湯は普通に美味しく食べられる。水は  「仕方ないよね」くらいの感じ。

 



 

 



私は魔法学校の生徒なので、ダンブルドア先生の予言を信じている。


へへ。笑わわれちゃうか。

いいけど😳


私の居住地域は年内の大災害はないと踏んでいる。