オギャコさんがすすめてらしたから買ってみた↓
粉末ゴボウ茶と納豆粉なんて、便秘対策委員長としては買うしかないではないか。
リブログは出来ない設定になっていたけど先週の金曜と土曜の【菌活】 と【 まるごと食物繊維】みたいなブログにオギャコさんの読者だけの(だったと思う!!!違ったら本当にすみません!!)クーポンが出てた!!まだ期限 があると思うので是非😊
オギャコさんの昨日のブログタイトルに【穴があったら入りたい!!】というのがあって思い出した。
若い頃、年の違う知人が自分の失敗談を面白おかしく話した後
「穴があったら入りたいどころじゃないよ!!穴を掘って入りたい!!」
と締めくくって更なる爆笑をかっさらっていた!尊敬した!
以来、私も使っている。テへ😆
【肝心の赤ピーマンが少ししか写っていない献立の写真】

○野菜サラダ
○ゴボウと柚子を味噌と塩麴で漬けたもの
○豚の生姜焼き
○茄子とししとうがらしの大根みぞれ和え
○イチジク
○ポテトサラダ
○赤ピーマンのアーモンドプードル和え
【赤ピーマンの アーモンドプードル和え】
これは多分だけど「こころのたね」のyasuyoさんのレシピで覚えたのではないかと思う。ずっと作っているので、どこまでがオリジナルでどこからが私が勝手にアレンジしたのか全く覚えていない。全部yasuyoさんのオリジナルの可能性もあり。
すっごく美味しいので、機会があったら是非作ってみてください。
【材料】
赤ピーマン
春菊
アーモンドプードル
カツオ節
醤油麹?
1 赤ピーマンは千切り→茹でる
2 春菊も茹でる
3 材料を全部混ぜる
アーモンドプードルはすりゴマやピーナツ粉でも代用できるとは思うけど、かなり風味が変わってくると思います。
私はアーモンドプードルが好きです。
アーモンドプードルはお菓子に使ったり、人参ラペに入れたりもするので大袋で買っています。
そして材料の「醤油麹?」の「?」についてご説明します。
これは…何ですか…?↓
笑
私、この↑ペーストが醤油麹だと思っていたのですが
世の中では
この ↓ペットボトルに入れた「米麹+醤油」が醤油麹????
とにかく私が赤ピーマンの和えものに使うのは瓶入りのペーストの方なのだ。
ペースト状のものは、
米麹がひたひたになるまで醤油を入れて何か月も放置したものを(多分、何か月もおかなくても米麹が 柔らかくなったらgoできると思う)ミキサーにかけたもの。
さらさらの 調味料で作るより、絶対こっちが美味しいと思う。