その日、私は県で一番賑やかな地域の
路面電車の駅で電車を待っていた。
路面電車の線路と停車場は
車の上りの車線と下りの車線の間にある。
普通の道路だと中央分離帯のある位置といえば分かり易いか。
私の目の前には上りの4車線があり、
どの車線も車でいっぱい。
もう500メートルほどいけばこれまた超busyな国道と合流する距離だったこともあり、みんな時速10-20キロくらいで流れていた。
スマホもない時代。
文庫本を読みながら電車を待っていると、拡声器を通してため息が聞こえた。
へっ????なに???
と思っていると
拡声器の声がまた
「はぁ~~~。いい加減にしなさいよ。」と言った。
拡声器の主を探すと4車線中、
歩道から数えて3車線目 、
車ぎっちぎちのど真ん中に
パトカーを見つけた。
そのパトカーが1台前の車に向かって拡声器で喋っていたのだ。
「だからぁ。横に寄って止まりなさいよ。」
瞬時に状況を飲み込んだ路面電車の待ち人が数人吹き出した。
多分だけど。
何キロも手前、
まだ車がぎっちぎちでない地域でパトカーに止まれと言われた車が
制止を振り切って逃げようとしたのだろう。
で、この車通りがめちゃくちゃ多い道に入ってしまい
周りと一緒に流れることしかできなくなっても尚、止まらずにだらだらと前進を続けていたのだろう。
その車に向かって
何度も、
何度も
止まりなさい
を言い続けたパトカーの警察官。
ため息も出るよね…
【ひじき煮と献立】
【ひじき煮】
材料
何でもいいと思うけど、
私は
ゴボウ
人参
薄揚げ
ひじき
鷹の爪
と
青ネギ
材料を顆粒昆布だし+鰹だし+お醤油+お砂糖で煮て、ちょっとしっかり目に味をつける。
火を止めた後、小口切りのネギを混ぜる。
甘めに煮たものに、沢山のネギ(わたしは1把)をさっと混ぜるのが好きです。
大量ネギ、是非やってみてください!
因みに酢の物に入れているのはこのスルメイカ↓
胡瓜はスライサーでせずに(うちのスライサーは厚みが変えられない)包丁で少し厚めに切ったものが好き!
