「食べたいものを食べれば良い。体は自分に足りない栄養素を知っていて、その栄養素を摂れる食物を食べたくなるようにできているから」と、聞いたことがある。



これは、



「感じるままにしたいことをしよう」と同じ誤解のされ方をするやつだな、多分。



食べたいものを…と言ったって砂糖中毒の人が食べたいものを好きなだけ食べたらまずいだろう。



(好きなだけ満足するまで食べ続けたらある日、満たされることもあるだろうけど、いつ満たされるか分からないからリスクはあると思う)



これは 生活習慣、食習慣が「健全」で「まとも」な人向けの言葉だ。





「好きに行動しよう」も他人に依存したり、怒りをためこんでたりする人向けではないと思う。



感情をパーンと投げつけたりすると、ろくなことにならない。




自分の状態を把握しておくのって大事だ。












品数も量も多すぎな私の夕食。
昨日は一品の量を減らすことに成功した!

そういえば人間の胃はいっぺんに複数のものを消化するのに適したデザインではないと書いてある本を読んだ。がーん。