家族葬・一日葬・直葬をお考えなら

福山市地域で一番の安心低価格

「神辺ふかしな葬祭」の
黒田哲夫 にご相談下さい
電話

 

家族で過ごす最後の時間を大切に
過ごせれるように
ご家族に寄り添いながら全力で
サポートするのがぼくの務めです。

 

 

神辺ふかしな葬祭のホームページ


【284日目】
【ブログスタート92日目】




「あなたの知らない世界」

 

 

ぼくが小学生の頃に夏休み期間で

お昼からテレビでやってて

怖かったのを思い出しました

 

これもこれで怖いかなwww

 

 

 


それでは参ります
「あなたの知らない世界」
 

 

 

 

誰かが亡くならないと

普段目にすることは殆ど
ないであろう書類がこちら

 

 

診  断  書です

 

 

A3用紙一枚物で
右側が死亡診断書と言って
病院の医師もしくは歯科医師しか
書けない書類となります

 

 

 

次に左側半分が死亡届と言って
亡くなられた方の情報と
届出人の情報を書く所があります

 

 

氏名・性別・生年月日


死亡した時・死亡したところ

 

住所・世帯主・本籍・筆頭者


死亡した人の夫または妻
いる・いない(未婚・死別・離別)

 

死亡した時の世帯の主な仕事と

死亡した人の職業・産業
 

 

 

届出人が誰なのか?


住所・本籍・筆頭者


氏名・生年月日


日中に繋がる電話番号


故人との続柄

 

 

 

全て記入すると最寄りの
市役所へ届出をします
(葬儀社が代行することもあります)

 

 

 

病院や施設
自宅での看取りなどで
亡くなられた場合は

 

 

病死及び自然死として書かくのが

「死亡診断書」
言われる書類になります

 

 

 

外因死で書かれるのが
「死体検案書」
言われる書類になります
 

 

 

それがこちら


 

死体検案書を

二重線で消す👉と
「死亡診断書」

 

 

死亡診断書を

二重線で消す👉と

「死体検案書」となります

 

 

 

 

「あなたの知らない世界」の

葬儀業界では

 


死体検案書と聞いた時は
まず気になるのが

死後何日?って気になります

 

 

 

ご遺体の状況を判断するため
ご家族に確認をさせて
もらっております

 

 

 

死後二日なのか?
死後一週間なのか?
死後一ヵ月なのか?

 

 

 

経過日数によって
対応が変わってくるのです
 

 

 

夏場になってくると死後二日でも

腐敗臭がするんだけど

通常の通夜・葬儀はギリ可能ですが



死後二日でも状態は様々なので
お勧めは致しません
(臭いは極力抑えることができます)

 

 

 

これが、死後一週間となると
腐敗が激しい場合がほとんどで
通常の通夜・葬儀は不可能なんです
 

 

 

死後一ヵ月は……
ご想像にお任せします
 

 

 

どちらにしても
通常の通夜・葬儀はできないので
警察署から直接火葬場へ搬送します

 

 

 

この状況だと何もできない?
させてもらえない?と

思われがちですが

 

 

 

そんなことはないんですよ!
ただ限られてきますが



お花を入れてあげたい


好きだった物を入れてあげたい

 

良く着ていた服を入れてあげたい

 

 

 

死後二日ならお顔を
見てお別れはできますが

 


死後日数が経っていたら

お顔すら見てあげる事は
できないのです!

 

 

 

なので、入れてあげたい物を
入れてあげることしかできません

 

 

 

それも臭いが大丈夫であれば
ご家族で入れていただく所ですが
殆どのご家族が断られるので

 

 

 

ぼくが入れてあげる事が

殆どです

 

 

 

入れてあげられる場所は
やはり警察署でしか無理なので
警察署へお持ち頂くようになります

 

 

 

家族と過ごす最後の時間
お取りすることはできませんが

 

 

せめてご家族でできることを

ご提案させていただきます

 

 


 

 

最期までお読みいただき
ありがとうございます

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

㈲神辺ふかしな葬祭 

 

年中無休・24時間対応

 

【事前相談】

★お問い合わせはこちらからお願いします★

 

【お急ぎの方は】

 

フリーダイヤル

 0120-63-0983

 

電話に出られない場合は着信確認後にこちら

から折り返しご連絡を差し上げます。
折り返しのお電話は携帯電話からご連絡を
差し上げる場合がございます。
 

 

広島県福山市神辺町上御領569-1

地図はこちら

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆